PDE には、GUI ページに加えて、plugin.xml ファイルを手で編集したいユーザーのための ソース・ページがあります。
ファイルを手作業で編集すると、構文と意味の両方に関するさまざまなエラーが発生する 可能性があるため、PDE は、保管時またはタブの切り替え時にファイルの妥当性検査を行い、 そのようなエラーにフラグを立てます。
構文エラーがある場合には、そのエラーが修正されるまで PDE によりフォーム・ページがロックアウトされます。 ソース以外のページに切り替えようとすると、次のようなダイアログが表示されます。
構文エラーを含んだままエディターを閉じて再度開くと、「ソース」ページが開き、 ソースを修正するまでは他のページにアクセスすることはできません。
PDE が検出できる意味エラーは、「プラグイン開発」>「コンパイラー」設定ページの 「プラグイン」タブにリストされます。
それぞれのレベルを、エラー、警告、または無視 のいずれかに設定できます。
PDE によるこれらの問題のいくつか (例えば、未定義の必要属性、 未定義の拡張属性など) の検出を可能にするには、 使用する拡張ポイントに、有効なスキーマを関連付ける必要があります。 詳細については拡張ポイント・スキーマを参照してください。