ワークベンチの準備

このセクションでは、ワークベンチのセットアップが Java 開発用に適したものであることを確認します。

以下のことが前提となります。

基本的なワークベンチ・メカニズムを理解していない方は、「ワークベンチ・ユーザー・ガイド」の『入門』の章を参照してください。

JRE インストールおよびクラスパス変数の確認

  1. メニュー項目「ウィンドウ」>「設定」を選択して、ワークベンチの設定を開きます。 
  2. 左側のツリー・ペインで「Java」>「インストール済みの JRE」を選択して、「インストール済みの Java Runtime Environment (JRE)」設定ページを表示します。 JRE が検出されたことを確認します。 デフォルトでは、ワークベンチの実行に使用される JRE が Java プログラムのビルドおよび実行に使用されます。 この JRE は、インストール済みの JRE のリストにチェック・マーク付きで表示されます。 JRE ではなく Java SDK を使用することをお勧めします。 SDK は開発用に設計されており、Java ライブラリーのソース・コードを含んでいるため、デバッグが簡単です。 追加の SDK は、インストール済みの SDK のハード・ディスクを検索することによって追加できます。 これを簡単に行うには、「検索」ボタンをクリックして、検索する場所のルート・フォルダーを指定してください。

    「インストール済みの JRE」設定ページ

  3. ツリー・ペインで「ワークベンチ」を選択して、「ワークベンチ」設定ページを表示します。 「自動的にビルド」オプションにチェック・マークが付けられていることを確認します。

    「ワークベンチ」設定ページ

  4. ツリー・ペインで「Java」>「ビルド・パス」を選択して、 「ビルド・パス」設定ページを表示します。 「ソースおよび出力フォルダー」が「プロジェクト」に設定されていることを確認します。

    「新規プロジェクト」設定ページ

  5. ツリー・ペインで「Java」>「エディター」を選択して、「Java エディター」設定ページを表示します。 設定ページで、「入力」タブを押します。 オプション「入力中に注釈を分析」にチェック・マークが付けられていることを確認します。

    「Java エディター」設定ページ

  6. OK」をクリックして設定を保管します。

注: 以下のスクリーン・ショットは、バージョン 3.0 での拡張強調表示機能の実行を示しています。 構文の強調表示を、このスクリーン・ショットとまったく同じにさせるには、 「ウィンドウ」>「設定」>「Java」>「エディター」>「構文」で 「拡張強調表示を使用可能にする」を必ずオンにしてください。

関連概念

Java プロジェクト
クラスパス変数
ビルド・クラスパス

関連タスク

ビルド・パスの操作
JRE の操作

関連参照

JRE インストール設定
新規プロジェクト設定
Java エディター設定

特記事項