エディター

これまでに、プラグインによりエディターがワークベンチに提供される方法を見てきましたが、エディターの実装についてはまだ説明していません。

エディターは、通常、アプリケーション固有のセマンティクスを提供するので、エディターには「典型的な」実装パターンはありません。  特定のコンテンツ・タイプを編集し、管理するツールは、そのリソースによって表されるデータを操作するためにカスタマイズされた振る舞いを提供します。

エディターは、あらゆる形状およびサイズで起動できます。プラグインのエディターがテキスト・ベースである場合、既存のデフォルト・テキスト・エディターを使用することも、プラットフォームで提供されている機能を使用してカスタマイズされたテキスト・エディターを作成することもできます。  後者のアプローチは、Java サンプル・エディターで採用されています。 

Java テキスト・エディター

プラグインのエディターがテキスト・ベースではない場合、プラグインによってカスタム・エディターをインプリメントする必要があります。カスタム・エディターの作成にはいくつかのアプローチがありますが、それらはすべてエディターの外観と振る舞いに依存します。

エディターのインプリメンテーション・モデルが決定すると、エディターのインプリメントは、スタンドアロンの JFace または SWT アプリケーションのプログラミングとほとんど同じです。プラットフォーム拡張は、エディターをサポートするために必要なアクション、設定、およびウィザードを追加するために使用されます。  ただし、エディターの内部は、アプリケーション設計および内部モデルによって大きく異なります。