ユニバーサル・イントロへのコントリビュート

ユニバーサル・イントロにフックするために、開発者は製品ベースの Eclipse アプリケーションを必要とします。これには、org.eclipse.runtime.products 拡張ポイントの使用が必要です (製品が既に定義されていることが前提となります)。

   <extension
         id="foo"
         point="org.eclipse.core.runtime.products">
      <product
            application="org.eclipse.ui.ide.workbench"
            description="Product Foo to use for testing the universal intro"
            name="Product Foo">
      </product>
   </extension>

この例の場合、拡張は、com.example.intro プラグインの plugin.xml ファイルに定義されていると仮定しています。 Eclipse イントロ・サポートの長く続いているフィーチャーは、製品のイントロ・バインディングを使用して製品およびイントロをフックできる機能です。

   <extension
         point="org.eclipse.ui.intro">
<introProductBinding
            introId="org.eclipse.ui.intro.universal"
            productId="com.example.intro.foo"/>
   </extension>

上の拡張では、ユニバーサル・イントロ実装 (org.eclipse.ui.intro.universal) とプロダクト ID をバインドしています。

ユニバーサル・イントロのカスタマイズは、製品ブランド・プロパティーと設定の間で分割されています。製品ブランド・プロパティーは、製品によって設定され、変更することはできません。それらには、以下の製品タイトル、ブランド・イメージ、およびブランド・イメージ・テキストがあります。

         <product
            application="org.eclipse.ui.ide.workbench"
            description="Product Foo to use for testing the universal intro"
            name="Product Foo">
    <property 
            name="introTitle"
            value="Welcome to Product Bar"/>
    <property 
            name="introBrandingImage"
            value="product:eclipse.png"/>
    <property 
            name="introBrandingImageText"
            value="XYZ Company"/>
      </product>

製品バンドルに関連したファイル名を表す値を持つ製品プロパティーは、「product:」接頭部で修飾する必要があります。以下のプロパティーがサポートされています。

ユニバーサル・イントロ変数の後半は、設定としてアクセスできます。これらの変数は、ユーザーによって構成できることと、新規の「ようこそ」設定ページに公開されることから、分割されています。これらの設定の初期値は、製品拡張機能から参照される「plugin_customization.ini」ファイルに配置する必要があります。これらの設定は、以下のとおりです。