ローカル・ヒストリー

ファイルを作成または変更すると、ファイルのローカル・ヒストリーが保守されます。ファイルを編集して保管するたびに、そのコピーが保管されます。 これにより、現行のファイルを前の状態と比較したり、または現行のファイルを前の状態で置き換えることができます。  ローカル・ヒストリー内の各状態は、ファイルが保管された日時で識別されます。  

プロジェクトまたはフォルダーはどちらもローカル・ヒストリーを持っていません。

ローカル・ヒストリーは「ヒストリー」ビューに表示されます。ワークベンチ・ファイルのローカル・ヒストリーは、以下のような外観になります。

「ローカル・ヒストリー (Local history)」ダイアログ

ファイルのローカル・ヒストリーを表示するには、ポップアップ・メニューから「チーム」>「ローカル・ヒストリーの表示」を選択します。   これにより、「ヒストリー」ビューが表示され、選択されたファイルの改訂が取り込まれます。テーブルからの別の改訂のオープン (コンテキスト・メニューから「開く」を使用するか、改訂をダブルクリックする)、最新の改訂または前の改訂に対する比較 (コンテキスト・メニューから「改訂と比較」を使用)、および前の改訂の内容による現行の改訂の置き換え (コンテキスト・メニューから「コンテンツの取得」を使用) が可能です。

: CVS により管理されるプロジェクトでは、リモート改訂の横にローカル・ヒストリーの改訂が表示されます。 CVS 管理下のファイルのローカル・ヒストリーを表示するには、「チーム」>「ヒストリーの表示」メニュー項目を選択し、「ヒストリー」ビューがローカル・ヒストリーを表示可能なモードのいずれかになっていることを確認してください。

ツールバー

更新

このコマンドはビューの内容を最新表示し、サーバーからリソースの最新ヒストリー情報を取り出します。

エディターおよび選択にリンク

使用可能にすると、ビューにアクティブ・エディターまたはアクティブな選択のリソースのヒストリーが表示されます。

ピン

使用可能にすると、ビューおよびその内容がピン留めされます。ヒストリーに対するすべての新規要求により、「ヒストリー」ビューの新規インスタンスが開きます。

改訂を日付別にグループ化

これが使用可能になると、すべてのヒストリー項目が以下の日付カテゴリーのうちの 1 つにソートされます。

すべて縮小表示

ビューを「日付別にグループ化」モードにすると、「すべて縮小表示」によってすべての日付カテゴリーが縮小表示されます。

比較モード

使用可能にすると、ダブルクリック (または「設定」>「一般」で設定された「クリック方法」によってはシングルクリック) により比較エディターが開きます。これが無効になっている場合に改訂をクリックすると、その改訂が開きます。

コンテキスト・メニュー

「ローカル・ヒストリー」ビューのコンテキスト・メニューから、以下の操作を実行できます。

開く

このコマンドは、選択された改訂の内容を読み取り専用のエディターで開きます。 (使用するエディターは、ファイル・タイプのデフォルト・エディターとして登録されたエディターです。) : 開こうとしている改訂がファイルの現行改訂である場合は、通常のエディターで開きます。

現在を改訂と比較 (Compare Current with Revision)/相互比較

比較コマンドは、「ヒストリー」ビューで選択された改訂数に応じて異なります。単一の選択の場合、「現在を改訂と比較 (Compare Current With Revision)」により、リソースの現行バージョンが選択された改訂と比較されます。選択が 2 つある場合、「相互比較」で選択された改訂を比較します。

コンテンツの取得

このコマンドは、そのヒストリーがビューに表示されるファイルのローカル・コピーに、選択された改訂の内容をロードします。

関連参照
「CVS ヒストリー」ビュー