フラグメント・コンテンツ

フラグメント・コンテンツ」ウィザード・ページを使用すると、フラグメント・プロパティーをカスタマイズして、フラグメント・ホストを指定することができます。

フラグメント・コンテンツ

 

プラグインのプロパティー

フラグメント ID」は必須であり、plugin.dtd に準拠していなければなりません。フラグメント ID は、プロジェクト名と一致させることをお勧めします (ただし必ずしもそのようにする必要はありません)。

フラグメント・バージョン」は必須であり、 major.minor.micro.qualifier (例えば 1.3.0) という形式にする必要があります。

フラグメント名」はフラグメントの変換可能なプレゼンテーション名です。このフィールドは必須です。

フラグメント・プロバイダー」は、フラグメント・プロバイダーの変換可能な名前です。このフィールドはオプションです。

クラスパス」は、フラグメントがパッケージされたコードのロケーションを参照します。 Eclipse 3.1 では、フラグメントを JAR としてコードとともに JAR のルートに入れて出荷し、クラスパス・フィールドを空のままにすることが推奨されています。

 

ホスト・プラグイン

フラグメントでは、機能を追加する対象になるホスト・プラグインと、必要なホスト・バージョンの範囲を指定する必要があります。

ホストの「プラグイン ID」は、ワークスペースまたはターゲット内にすでに存在しているプラグインの ID を参照している必要があります。

ホストの「最小バージョン」および「最大バージョン」の形式は、major.minor.micro.qualifier です。