anchor
要素を使用してコントリビューション・ポイントを明示的に指定することによって、コンテンツ・コントリビューションを受諾できることを「宣言」できます。従って、XHTML のスニペットは、実行時に動的にこれらの文書内に挿入されることが可能です。
<!ELEMENT extension (contentExtension+)>
<!ATTLIST extension
point CDATA #REQUIRED
id CDATA #IMPLIED
name CDATA #IMPLIED>
<!ELEMENT contentExtension EMPTY>
<!ATTLIST contentExtension
file CDATA #REQUIRED>
1 つ以上のヘルプ・システム・ページに対して、コンテンツ拡張を定義します。コンテンツ拡張ファイルのロケーションは、file
属性によって指定されます。
<contentExtension>
<topicExtension content=
"plugin/relative/path/topicExtensionFile.xhml"
path=
"plugin_id/path_to_xhtml_file/anchor_id"
/>
<topicReplace content=
"topicReplaceFile.xhml"
path=
"plugin_id/path_to_xhtml_file/element_id"
/>
</contentExtension>
topicExtension
は、ターゲット・アンカー・ロケーションでコンテンツの挿入のために使用されるマークアップです。
topicReplace
は、指定されたコンテンツでターゲット要素のコンテンツを置き換えるために使用されるマークアップです。つまり、ターゲット・ロケーションへ追加されるコンテンツか、またはターゲット・ロケーションのコンテンツを置き換えるコンテンツをコントリビュートできるということです。
(ファイル plugin.xml)
<extension point=
"org.eclipse.help.contentExtension"
>
<contentExtension file=
"contentExtensionFile.xml"
/>
</extension>
(ファイル contentExtensionFile.xml)
<contentExtension>
<topicExtension content=
"xhtml/topicA.xhtml"
path=
"org.xxx.yyy.somePluginId/xhtml/someHelpPage.xhtml/topicAnchor"
/>
</contentExtension>
上記のコントリビューションは、XHTML ファイル topicA.xhtml のコンテンツを、path 属性によって指定されたターゲットのヘルプ・システム・ページ内へ挿入します。この事例では、コンテンツ拡張は、プラグイン org.xxx.yyy.somePluginId 内のページ someHelpPage.xhtml の topicAnchor という名前のロケーションに挿入されます。
上記のコントリビューションは、XHTML ファイル topicA.xhtml のコンテンツを、path 属性によって指定されたターゲットのヘルプ・システム・ページ内へ挿入します。この事例では、コンテンツ拡張は、プラグイン org.xxx.yyy.somePluginId 内のページ someHelpPage.xhtml の topicAnchor という名前のロケーションに挿入されます。
Copyright (c) 2000, 2006 IBM Corporation and others.
All rights reserved.
This program and the accompanying materials are made
available under the terms of the Eclipse Public License v1.0 which accompanies
this distribution, and is available at
http://www.eclipse.org/legal/epl-v10.html