ブラウザー

org.eclipse.ui.browser.browsers

3.0 (リリース 2.0 では org.eclipse.help.ui.browser として追加)

HTML 文書を所定の URL で表示可能な Web ブラウザーを提供します。

<!ELEMENT extension (browser*)>

<!ATTLIST extension

point CDATA #REQUIRED

id    CDATA #IMPLIED

name  CDATA #IMPLIED>


<!ELEMENT browser (location)>

<!ATTLIST browser

id           CDATA #REQUIRED

factoryclass CDATA #IMPLIED

name         CDATA #REQUIRED

os           CDATA #IMPLIED

executable   CDATA #IMPLIED>


<!ELEMENT location (#PCDATA)>

デフォルトのインストール・ロケーション。既知のドライブすべてで置換されるので、これらのロケーションには初期のパスを含めるべきではありません。 (例えば、Windows の場合、ロケーション "test.exe" は、"c:\test.exe"、"d:\test.exe" など、既知のすべてのドライブを検索します。



ブラウザー拡張ポイントの使用例を次に示します。

 

<extension point=

"org.eclipse.help.base.browser"

>

<browser id=

"org.eclipse.myPlugin.myBrowserID"

factoryClass=

"org.eclipse.myPlugin.myPackage.MyFactoryClass"

name=

"My Browser"

>

</browser>

</extension>

提供されるファクトリー・クラスは、org.eclipse.help.browser.IBrowserFactory インターフェースを実装する必要があります。そのインターフェース内のメソッドが、所定のシステムでファクトリーが使用可能かどうか、つまりブラウザー・インスタンスを提供し、IBrowser インターフェースを実装するブラウザー・インスタンスを作成することができるかどうかを決定します。

org.eclipse.help.base および org.eclipse.help.ui プラグインには、共通プラットフォーム上でのブラウザーの実装が含まれます。他のプラグインは、異なる実装を提供します。設定において、使用可能なブラウザーの中からデフォルトのブラウザーを選択できます。