PDE ビルドには、製品構成ファイルから完全な RCP アプリケーションをビルドするためのインフラストラクチャーが備わっています。このようなビルドに必要なセットアップの大半は、PDE ビルドに用意されているテンプレート build.properties にいくつか変更を加えることで実行できます。以下のセクションでは、製品ファイルが参照するすべてのプラグインとフィーチャー (ビルド用も事前ビルド用も) が既にローカル・ディスクで使用可能になっているという前提で、単純な製品ビルドのセットアップを中心に説明します。
ビルドのセットアップの最初のステップは、ビルドを実行するディレクトリーを作成することです。このディレクトリーはビルド・ディレクトリー と呼ばれ、ビルドするプラグインやフィーチャーはもちろん、生成される成果物もすべて、このディレクトリーに入ります。次に、プラグインとフィーチャーを、それぞれ「plugins」サブディレクトリーと「features」サブディレクトリーにコピーします。製品構成ファイルは、これらの plugins/features のいずれかにあることになっています。
ビルドのセットアップの 2 つ目のステップは、org.eclipse.pde.build/templates/headless-build からビルド構成ディレクトリー (また、構成ディレクトリー とも呼ばれる) となる新規ディレクトリーにテンプレート build.properties ファイルをコピーすることです。コピーした build.properties ファイルを編集して、以下のプロパティーを設定します。/<plugin or
feature id>/path/to/.product
」です。
<buildDirectory>/
plugins/
pluginToBuildA
pluginToBuildB
myProduct.product
...
features/
featureToBuild
...
<buildConfiguration>/
build.properties
<baseLocation>
plugins/
org.eclipse.core.runtime
org.eclipse.ui
...
features/
org.eclipse.rcp
org.eclipse.platform.launchers
...
-buildfile </path/to/productBuild.xml>
:
PDE ビルドに用意された productBuild.xml のパスです。
これは、org.eclipse.pde.build/scripts/productBuild ディレクトリーにあります。
これは、製品のビルド・プロセス全体を駆動するビルド・ファイルです。
-Dbuilder=</path/to/configuration folder>
:
ビルド構成フォルダーのパスです。
java -jar
<eclipseInstall>/startup.jar -application
org.eclipse.ant.core.antRunner -buildfile
<<eclipseInstall>/plugins/org.eclipse.pde.build_<version>/scripts/productBuild/productBuild.xml>
-Dbuilder=<path to the build configuration folder>
このセットアップでは、製品構成ファイルで指定したプラグインまたはフィーチャーを含むフィーチャーがユーザーに見えることなく生成されます。 ここで生成されたフィーチャーが、今度は、標準フィーチャーを基にしたヘッドレス・ビルドの駆動に使用されます。ビルドのこれ以上のカスタマイズ (つまりリポジトリーからの取り出し) が必要な場合の詳細は、『拡張 PDE ビルドのトピック』を参照してください。