概要構成のコンテンツの拡張

プラグインは、概要コンテンツを他の場所で定義されたページに組み込むことができます。ただし、ページの定義では、新規コンテンツに対するロケーション・プレースホルダーとして機能する anchor 属性を定義する必要があります。 SDK 概説ページは、概要ページ上に JDT および PDE 関連要素を追加するための 2 つのアンカーを定義します。

   <group id="page-content">
	<text style-id="page-title" id="page-title">OVERVIEW</text>
	<text style-id="page-description" id="page-description">Eclipse is a kind of universal tool platform - an open extensible IDE for anything and nothing in particular. It provides a feature-rich development environment that allows the developer to efficiently create tools that integrate seamlessly into the Eclipse Platform.</text>
      <group id="overview-links">
		<link label="Workbench basics" url="http://org.eclipse.ui.intro/showHelpTopic?id=/org.eclipse.platform.doc.user/concepts/concepts-2.htm" id="basics">
            <text>Learn about basic Eclipse workbench concepts</text>
        </link>
        <link label="Team support" url="http://org.eclipse.ui.intro/showHelpTopic?id=/org.eclipse.platform.doc.user/concepts/concepts-26.htm" id="team">
			<text>Find out how to collaborate with other developers</text>
        </link>
         <anchor id="jdtAnchor"/>
         <anchor id="pdeAnchor"/>
</group>
</group>

これらのアンカーは、ページにコンテンツを追加するプラグインから参照できます。コンテンツは、org.eclipse.ui.intro.configExtension 拡張を使用して追加されます。ページ・コンテンツの拡張だけでなく、この拡張ポイントによって、待機コンテンツ・パーツおよびカスタム・アクションをコントリビュートすることができます。

既存の概要構成を拡張するために、configExtension 要素を使用できます。この要素で、拡張される概要構成の configId、および新規コンテンツを記述する content ファイルを指定します。

   <extension
         point="org.eclipse.ui.intro.configExtension">
	<configExtension
		configId="org.eclipse.platform.introConfig"
		content="$nl$/overviewExtensionContent.xml"/>
            ...
   </extension>

コンテンツ・ファイルのフォーマットは、拡張コンテンツが挿入されるアンカーへのパスを定義する extensionContent 要素を含んでいる必要があることを除いて、概要構成コンテンツのフォーマットと似ています。

   <introContent>
	<extensionContent alt-style="css/swt.properties" style="css/overview.css" path="overview/page-content/overview-links/jdtAnchor">
		<link label="Java development" url="http://org.eclipse.ui.intro/showHelpTopic?id=/org.eclipse.jdt.doc.user/gettingStarted/qs-BasicTutorial.htm" id="java">
			<text>Get familiar with developing Java programs using Eclipse</text>
        </link>
	</extensionContent>
</introContent>
カスタム・コンテンツを概要の事前定義アンカー・ポイントにコントリビュートすると、既定の製品は、上記の org.eclipse.ui.intro を使用して、その製品自体をその概要に結合できます。製品が稼働すると、拡張されていた概要が、追加のコンテンツとともに表示されます。これによって、製品は、密接に関連する製品の概要を自身のキー・コンテンツと共に再使用しながら、独自のブランドとその他製品固有の情報を持つことができます。

既定の概要は、関連する製品の概要の断片を選択して組み込むこともできます。この場合には、製品は固有の概要および概要構成を定義でき、コンテンツ・ファイルで include を使用して、他の概要構成に定義されている重要な要素を参照できます。このメカニズムは、関連する製品が別の製品の上に構築されているような状況で有用で、高水準な製品のキー概念にユーザーを導入する必要があります。