インフォメーション・センター内の検索

インフォメーション・センター内のトピックを検索するには、 「検索」フィールドに照会する語を入力して「検索」をクリックします。 「検索結果」ビューに、上位 500 にランクされた結果が表示されます。 検索結果を 1 つ選択すると、そのトピックが表示されます。照会した語は、表示されたトピックの中で強調表示されます。 結果ページは、最初に現れる位置まで自動的に スクロールします。

照会した語について強調表示のオンまたはオフを切り替えるには、 インターフェースの右上にある「強調表示のオン/オフ」(強調表示のオン/オフ) をクリックします。

例外事項: クイック検索方法を使用して 1 つのトピックのみを検索する場合は、 検索語の強調表示は常にオンとなり、「強調表示のオン/オフ」を使用してオン/オフの切り替えを行うことはできません。

目次ビューと検索結果ビュー間の切り替えを行うには、「目次」タブ (目次) または 「検索結果」タブ (検索結果) をクリックします。

検索では、大/小文字の区別はされません。

検索結果ビューには、ユーザーのフィルター設定のあるなしにかかわらず、検索照会に合致するトピックが表示されます。

正確な単語または句の検索

二重引用符で検索句を囲むことで、正確なストリングとして識別させることができます。例えば、"log file" は、ストリング log file として、検索され、 log および file の分離した単語としては検索されません。引用符がないと、検索語は、トピックの log および file として解釈されます。

英語とドイツ語についてのみ、検索エンジンは単一検索語の他の形の「語幹」になります。例えば、単語 challenge が検索対象であると、単語 challenging も検出されます。このような語の変化型を検索結果に含めない場合は、検索フィールドに入力する語を二重引用符で囲みます。

ワイルドカードを使用した検索

次のワイルドカード 文字を使用することができます。
  • * アスタリスク - 用語中の、複数の不明または可変文字を表します。例えば 、検索語 par* では、partlyparticipatepartial、および他の par で始まる語が戻されます。
  • ? 疑問符 - 単一の不明または可変文字を表します。例えば、 検索語 par? では、part が戻されますが、partialpartly は戻されません。

制約事項: ワイルドカードは、検索ストリングの途中か末尾にのみ使用できます。*XXXX や ?XXXX のように、検索ストリングの先頭に現れるワイルドカードはサポートされません。

ブール演算子 (AND、OR、NOT) による検索

検索語に、2 項演算子: AND、OR、および NOT を挿入することができます。 以下は例です。
database AND "log file"
文書内のどこかに、database という単語および log file という句の両方が必ず含まれるトピックを対象とするように、検索の幅を狭めます。
database OR "log file"
文書内のどこかに、database という単語または log file という句のいずれかが含まれるトピックを対象とするように、検索の幅を広げます。
database NOT "log file"
文書内のどこかに、database を含み、log file という語句を含まないトピックを検索します。
database OR "data base" NOT "log file"
文書内のどこかに database という単語または data base という句が含まれ、かつ、log file という句が含まれないトピックを検索します。

検索有効範囲の限定

デフォルトで、 「目次」ビューに表示されるすべてのトピックが検索されます。 しかし、検索リストと呼ばれる特定のトピックの集合を検索するように検索の幅を狭めたり、その検索リストを保管して後で再び使用することもできます。

検索リストを作成するには:
  1. 「検索」フィールドの横の「検索の範囲」をクリックします。 「検索範囲の選択」ウィンドウが開きます。
  2. 次のトピックのみを検索」を選択して「新規」をクリックします。「新規検索リスト」ウィンドウが開きます。
  3. リスト名」フィールドに新規の検索リストの名前を入力します。
  4. 検索するトピック」リストで、目次ビューのツリーの、検索に含めたい部分を選択します。展開して、第 2 レベルの見出しのサブカテゴリーを選択することもできます。
  5. OK」をクリックします。これで新規の検索リストが、「次のトピックだけを検索」リストに表示されます。 デフォルトで、これは自動的に選択済みになっています。 「OK」をクリックして、この検索リストを後続の検索に適用することができます。
注: 一部のブラウザー (Konqueror や Safari) には、検索リストを保管する機能がありません。

現在アクティブになっている検索リストは常時、ブラウザーの上部の「検索の範囲」リンクの横に表示されます。 最後に使用した検索リストは、その度ごとに、次回システムを使用する時に存続します。

特定の基準によりグループ化した検索結果の表示

ドキュメンテーションの集合のトピックが、ある基準によってタグ付けされていれば、プラットフォームごとや、製品名、あるいはバージョンごとに検索結果を表示することができます。「検索結果」ビューの上部にある「グループ・タイプ」をクリックすると、選択した基準に対応する検索結果がリストされます。グループ・タイプ「None」をクリックすると、検索結果のグループ化が解除されます。

詳細情報の表示

詳細を表示/非表示」をクリックすると、検索結果のトピックの詳細情報の表示または非表示を切り替えることができます。

クイック検索の実行

目次ビューの「クイック」メニューから「クイック検索」を使用して、1 つ以上のトピックについての検索をすばやく実行できます。

  1. クイック」メニューを開くには、目次ビュー内のトピックの上にカーソルを置きます。 「クイック」メニューのアイコン (クイック・メニューを開く) が表示されます。アイコンをクリックします。
  2. クイック検索の選択項目の使用方法
    • クイック」メニューを開いたときに表示中のトピックの中のみを検索する場合は、「このトピックを検索する」をクリックします。検索ダイアログが開きます。
    • このトピックおよびそのすべてのサブトピックを検索する場合は、「このトピックとサブトピックを検索する」を選択します。 検索ダイアログが開きます。
  3. 検索ダイアログで、「検索」フィールドにクエリーを入力し、「実行」をクリックして検索を開始します。

このトピックのみを検索して、検索語に一致するものが見つかった場合は、該当するトピックが自動的に表示されます。トピック内に一致する語句が見つからない場合は、「見つかりません」というダイアログが表示されます。「OK」ボタンを押してダイアログを閉じます。

このトピックとサブトピックを検索して、照会に一致するものが見つかった場合は、「検索結果」ビューに、上位 500 にランクされた結果が表示されます。検索結果を選択すると、そのトピックが表示されます。照会した語は、表示されたトピックの中で強調表示されます。

重要:

  1. このトピックを検索」ダイアログ・ウィンドウは、検索結果にかかわらず、自動的にクローズします。
  2. このトピックを検索する」を使用する場合は、強調表示設定のスイッチ状態にかかわらず、トピック内で照会した語が常に強調表示されます。
  3. ナビゲーション・ツリー内の見出しに関連付けられたトピックが存在しない場合、その見出しについて検索すべきトピックの内容が存在しないので、「このトピックを検索する」の選択項目は使用できません。

 

(C) Copyright IBM Corporation 2003, 2006. All Rights Reserved.