* (メンバーを指すポインター), メンバーへのポインター, 式, メンバーへの, ポインター, へのポインター, メンバー">
メンバーを指すポインター演算子には、.* と ->* の 2 つがあります。
クラス・メンバーを指すポインターを間接参照するには、.* 演算子を使用します。 第 1 オペランドは、クラス型でなければなりません。第 1 オペランドの型が クラス型 T、または クラス型 T から派生したクラスの場合は、第 2 オペランドはクラス型 T のメンバーを指す ポインターでなければなりません。
クラス・メンバーを指すポインターを間接参照するには、->* 演算子も使用します。 第 1 オペランドは、クラス型を指すポインターでなければなりません。第 1 オペランドの型が クラス型 T を指すポインター、または クラス型 T から派生したクラスを指すポインターの場合は、 第 2 オペランドはクラス型 T のメンバーを指す ポインターでなければなりません。
.* および ->* 演算子は、第 2 オペランドを第 1 オペランドにバインドします。 結果は、第 2 オペランドで指定された型のオブジェクトまたは関数になります。
.* または ->* の結果が関数の場合は、結果を ( ) (関数呼び出し) 演算子の オペランドとしてだけ使用できます。第 2 オペランドが左辺値の場合は 、.* または ->* の結果は左辺値になります。
関連参照