XL C/C++ コンパイラー呼び出しコマンドのさまざまな形式が、さまざまなレベルの C および C++ 言語をサポートしています。
たいていの場合、C++ ソース・ファイルをコンパイルするには xlc++ コマンドを、 C ソース・ファイルをコンパイルするには xlc コマンドを使用する必要があります。 C および C++ オブジェクト・ファイルが両方ともある場合は、 xlc++ を使用してリンクしてください。
ユーザーの環境で必要であれば、コマンドの別の形式を使用することができます。各種コンパイラー呼び出しコマンドは、以下のとおりです。
コンパイラー呼び出し | |
---|---|
基本 | 特殊 |
xlC | xlC_r |
xlc++ | xlc++_r |
xlc | xlc_r |
cc | cc_r |
c99 | c99_r |
c89 | c89_r |
xlCcore | xlCcore_r |
基本コンパイラー呼び出しコマンドは、上記の各行の最初の項目として現れます。以下の基準で、基本呼び出しを選択してください。
xlC
xlc++ | 両方ともソース・ファイルが C++ 言語ソース・コードとしてコンパイルされるように、コンパイラーを呼び出します。いずれかのソース・ファイルが C++ である場合、適正なランタイム・ライブラリーとリンクさせるには、この呼び出しを使用しなければなりません。ソース・ファイルは、
-qalias=ansi セットを使用してコンパイルされます。
サフィックス .c を持つファイルは、-+ コンパイラー・オプションを使用していないと見なし、-qlanglvl=extc89 が有効なとき、C 言語ソース・コードとしてコンパイルされます。 |
xlc | C ソース・ファイル用のコンパイラーを呼び出します。この呼び出しでは、以下のコンパイラー・オプションが暗黙指定されます。
|
cc | C ソース・ファイル用のコンパイラーを呼び出します。この呼び出しでは、以下のコンパイラー・オプションが暗黙指定されます。
|
c99 | ISO C99 言語フィーチャーをサポートする、C ソース・ファイルのコンパイラーを呼び出します。
ISO C99 規格に完全に適合させるためは、C99 準拠の ヘッダー・ファイルとランタイム・ライブラリーが存在していなければなりません。この呼び出しでは、以下のオプションが暗黙指定されます。
|
c89 | ISO C89 言語フィーチャーがサポートされる、C ソース・ファイルのコンパイラーを呼び出します。この呼び出しでは、以下のオプションが暗黙指定されます。
ANSI 規格 (ISO/IEC 9899:1990) に厳密に準拠させる場合は、この呼び出しを使用してください。 |
xlCcore
xlc++core | 両方とも xlC および xlc++ のために上記で説明したコンパイラーを呼び出しますが、このコンパイラーはランタイム・ライブラリーのコアにのみリンクします。 XL C/C++ によって提供されるランタイム・ライブラリー以外のランタイム・ライブラリーにアプリケーションをリンクしたい場合は、この呼び出しを使用します。 |
IBM XL C/C++ Advanced Edition for Linux は、下記のように、基本コンパイラー呼び出しで、_r バリエーションを提供します。
_r- サフィックス呼び出し | すべての _r サフィックス呼び出しは、追加のマクロ名 _THREAD_SAFE および __VACPP_MULTI__ を定義し、 -lpthreads を追加します。 コンパイラー・オプション -qthreaded も追加されます。Posix スレッド化アプリケーションを作成したい場合は、これらのコマンドを使用してください。 |