IBM(R) XL C/C++ コンパイラーは、下の構文を使用して起動します。ここで、invocation は、有効な XL C/C++ 呼び出しコマンドに置き換えることができます。
コンパイラー呼び出しコマンドのパラメーターは、入力ファイル名、コンパイラー・オプション名、およびリンケージ・エディター・オプション名にすることができます。 C++ コンパイルでは、munch ユーティリティーに渡すための munch オプションもパラメーターに含めることができます。
コンパイラー・オプションは、広範囲の種類の関数を実行します。例えば、コンパイラー特性の設定、オブジェクト・コードおよび作成されるコンパイラー出力の記述、いくつかのプリプロセッサー関数の実行などです。
リンク・エディットしないでコンパイルするには、 -c コンパイラー・オプションを使用します。 -c オプションによって、コンパイル完了後にコンパイラーが停止され、-o オプションが使用されて異なるオブジェクト・ファイル名が指定されていない限り、各 file_name.c 入力ソース・ファイルごとに出力としてオブジェクト・ファイル file_name.o が作成されます。リンケージ・エディターは起動されません。同じ呼び出しコマンドを使用し、-c オプションを付けずにオブジェクト・ファイルを指定することにより、そのオブジェクト・ファイルを後でリンク・エディットすることができます。
コンパイラー・オプションの指定
リンケージ・エディターの起動