- O
-
- オブジェクト (object)
- (1) ユーザーがタスクを実行するために使用できるものを示すコンピューター表現。オブジェクトは、テキストまたはアイコンで表示することができる。
(2) データとそのデータで演算するメンバー関数のコレクション。これらはシステムにおいて 1 つの論理エンティティーを表す。オブジェクト指向プログラミングにおけるオブジェクトは、共通データ定義とメンバー関数を共用するクラスにグループ化される。クラスの各オブジェクトは、クラスのインスタンスであると言われる。
- オブジェクト・コード (object code)
- 通常、コンパイラーが高水準言語 (C++ 言語など) で作成されたソース・コードから生成する、機械で実行可能な命令。リンクする必要があるプログラムの場合には、オブジェクト・コードは再配置可能機械コードから成る。
- オブジェクト・ファイル (object file)
- (1) コンパイルしたコードを含むファイル。
(2) オブジェクト・ライブラリーのメンバー・ファイル。
IBM。オブジェクト・ファイルは、末尾にファイル拡張子 .obj (OS/2、Windows) または .o (AIX) が付く。
ソース・ファイル (source file) と対比。
- オブジェクト・ライブラリー (object library)
- オブジェクト・モジュールの保管に使用されるファイル。
- オブジェクト・モジュール (object module)
- (1) リンクが可能な、完全なオブジェクト・プログラムの一部または全体。通常、アセンブラーおよびコンパイラーはオブジェクト・モジュールを生成する。
T。(2) コンパイラーがソース・プログラムから生成するマシン言語の命令のセット。IBM。
- オブジェクト指向プログラミング (object-oriented programming)
- データ抽象と継承の概念に基づくプログラミング方法。手続き型プログラミング技法とは違い、オブジェクト指向プログラミングは、あることをどのように実行するかという点ではなく、問題を構成するデータ・オブジェクトとその操作方法に重点を置いている。
- オブザーバー (observer)
- 登録元のノーティファイヤー・オブジェクトから通知イベントを受け取るオブジェクト。
通知イベント (notification event) を参照。
ノーティファイヤー (notifier) と対比。
- 8 進 (octal)
- 0 から 7 までの 8 つの数字を使用する数体系で、6 ビットを使用するバイナリー文字を表す簡易な体系として使用される。
- ODBC
- Open Database Connectivity。
- オープン・ファイル (open file)
- 現在、ファイル記述子と関連付けられているファイル。
X/Open、I。
- オペランド (operand)
- 操作が実行されるエンティティー。I、A。
- 操作クラス (operation class)
- 特定のコレクションをインプリメントするために必要なすべてのエレメントと重要操作を定義するクラス。
- 演算子 (operator)
- 操作 (加算、減算、乗算など) を表す記号 (ここでは +、-、*)。
- 演算子関数 (operator function)
- クラスのメンバーであるか、クラス型またはクラス型への参照である引き数を最低 1 つは取る多重定義演算子。
多重定義 (overloading) を参照。
- 演算子優先順位 (operator precedence)
- プログラム言語において、式の中の演算子の適用順序を定義する順序関係。I。
- 光学式ディスク (optical reflective disc)
- ディスクの光沢面からのレーザー光線の反射により読み取りを行う光学式ビデオ・ディスク。
- 順序付きコレクション (ordered collection)
- (1) 順序付きエレメントのプロパティーを持つ抽象クラス。
(2) 一般に、必ず最初のエレメント、最後のエレメント、次のエレメント、および前のエレメントが存在するようエレメントを配置したコレクション。
順序付けられていないコレクション (unordered collection) と対比。
- 順序付け関係 (ordering relation)
- エレメントのソート方法を決めるプロパティー。昇順は順序付け関係の一例。
- オーバーフロー (overflow)
- 演算結果の一部が予定していたストレージ・ユニットの容量を超えた場合に起こる条件。
- オーバーフロー条件 (overflow condition)
- 演算結果の一部が予定していたストレージ・ユニットの容量を超えた場合に起こる条件。
- 多重定義 (overloading)
- 同一スコープ内の単一の名前に対して 1 つ以上の関数宣言が指定されているオブジェクト指向プログラミング技法。
- 所有者ウィンドウ (owner window)
- 親ウィンドウに類似したウィンドウであるが、ウィンドウの動作や外観に影響を与えない。ウィンドウの動作の調整は所有者が行う。親ウィンドウ (parent window) を参照。
-
