-I

説明

絶対パスを指定しない組み込みファイル名の追加の検索パスを指定する。

構文

構文図を読む構文図をスキップする>>- -I--directory----------------------------------------------><
 

directory の値は、有効なパス名 (例えば、/u/golnaz/tmp、または ./subdir) でなければなりません。 コンパイラーはスラッシュ (/) をディレクトリーに付加し、検索を行う前にそれをファイル名に連結します。パス・ディレクトリーは、名前がスラッシュ (/) で始まっていない組み込みファイルについて、最初にコンパイラーが検索するディレクトリーです。 ディレクトリーを指定しない場合は、 デフォルトで、標準のディレクトリーが検索されます。

構成ファイルとコマンド行の両方に -I directory オプションが指定されている場合は、構成ファイにで指定されたパスが最初に検索されます。

-I directory オプションは、コマンド行に複数回指定することができます。 複数の -I オプションを指定した場合は、 ディレクトリーは、コマンド行に指定された順序で検索されます。

#include ディレクティブにフル (絶対) パス名を指定した場合、このオプションの影響はありません。

myprogram.C をコンパイルして、組み込みファイルを /usr/tmp で検索し、次に /oldstuff/history で検索するには、以下のように入力します。

xlc++ myprogram.C -I/usr/tmp -I/oldstuff/history

関連情報