- U
- UCS
- 汎用文字セット (universal character set)を参照する。
- UDC
- ユーザー定義可能文字 (user-definable characters)を参照する。
- 最終使用先 (ultimate consumer)
- 入出力操作のターゲット・データ。最終使用先は、ファイル、デバイス、メモリー内のバイト配列などの場合がある。
- 最初の作成元 (ultimate producer)
- 入出力操作のデータ・ソース。最初の作成元は、ファイル、デバイス、メモリー内のバイト配列などの場合がある。
- 単項式 (unary expression)
- 1 つのオペランドを含む式。
- 不在モード (unattended mode)
- オペレーターが在席していないモード、またはシステム生成でオペレーター端末が組み込まれていないモード。
- 際限のないコレクション (unbounded collection)
- 含むことができるエレメントの数に上限がないコレクション。
- 未定義な振る舞い (undefined behavior)
- 中間値の使用や、誤ったプログラム構成または間違ったデータの理由で、警告なしに間違った結果を出す可能性のあるプログラムまたは関数への参照。
- アンダーフロー (underflow)
- オペレーションの結果が、可能な最小の非ゼロの数より小さいオペレーションの場合に起こる条件。 IBM。
- ユニコード (Unicode)
- 特定の文字エンコード・スキーム. 大部分の言語を取り扱う容量を持っている。
- 共用体 (union)
- (1) 異なった時点に異なったタイプのオブジェクトを含むことができるクラス。
メンバー・オブジェクトの 1 つのみが共用体内にいつでも保管できる。 IBM。
(2) セット A および B がある場合に、A、B、または A および B の両方の全部のエレメント。
- 共用体タグ (union tag)
- 共用体データ型を名付けるための ID。
- 固有のコレクション (unique collection)
- そこではあるエレメントの値が 1 回のみしか発生しないコレクション。つまり、そこには重複エレメントはない。
- 汎用文字セット (universal character set)
- 多種類の文字配列を使用することが可能なプリンター・フィーチャー。 IBM。
- 汎用文字セット変換フォーマット (Universal character set transformation format) (UTF)
- UTF-8を参照する。
- UNIX オペレーティング・システム (UNIX operating system)
- Bell Laboratories によって開発されたオペレーティング・システムで、マルチユーザー環境においてマルチプログラミングを実行するフィーチャーを持っている。
UNIX オペレーティング・システムは元々はミニコンピューターで使用するために開発されたが、メインフレームとパーソナル・コンピューターに適応させた。
AT&T Bell Laboratories の商標である。
- アンラッチ (unlatched)
- ラッチ (latched)を参照する。
- アンロード (unload)
- デバイスからメディアを排出すること。
- 順序なしコレクション (unordered collection)
- エレメントに指定された順序がないコレクション。 順序付きコレクション (ordered collection)と対比される。
- 回復不能エラー (unrecoverable error)
- コンピューター・プログラムの提供するレベルを越えるリカバリー・テクニックを使用しないでリカバリーすることが不可能なエラー。
- ユーザー定義可能文字 (user-definable characters)
- 個別のユーザー、またはユーザー組織がコード・ページに割り当てて定義できる文字。
- ユーザー・オブジェクト (user object)
- アイコン、ウィンドウ、メニュー、アクセラレーター・テーブルなどのオブジェクト。
- 宣言の使用 (using declaration)
- 他のネームスペース内に名付けられたトークン用のローカル・シノニムを導入する宣言。
- UTC
- 協定世界時 (Coordinated Universal Time)を参照する。
- UTF
- 汎用文字セット変換フォーマット
- UTF-8
- 汎用文字セット変換フォーマット 8 ビット・フォーム。
UCS-2 および UCS-4 エンコード・スペースからの ISO/IEC 10646 文字データのエンコード用 8 ビットの変換フォーマットの提案。
これはユニコード文字データの変換フォーマットとしても使用される可能性がある。
-
