64 ビット環境に関しては、 さらに大きなストレージ要件と処理能力を求める需要がますます高まりつつあります。 Linux オペレーティング・システムでは、64 ビット・アドレス・スペースと 64 ビット整数の使用時に 64 ビット・プロセッサーを活用するプログラムを 開発かつ実行できる環境を提供しています。
64 ビット・アドレス・スペース内に収まる、より大きな実行可能モジュールをサポートするように、 64 ビット実行可能モジュールの要件を満たす個別の 64 ビット・オブジェクト・フォームが 使用されます。 リンカーは、64 ビット実行モジュールを 作成するために 64 ビット・オブジェクトをバインドします。 バインドされるオブジェクトは、 すべて同じオブジェクト形式である必要があることに注意してください。 以下のシナリオは認められておらず、ロードまたは実行、あるいはその両方が失敗します。
64 ビット・プラットフォームでも 32 ビット・プラットフォームでも、32 ビット実行モジュールは引き続き、 現行の 32 ビット・プラットフォームの場合と同様に実行されます。32 ビット・プラットフォーム では、64 ビットの実行可能プログラムは -q64 オプションを指定することによって生成することができます。
XL Fortran コンパイラーは、主に 64 ビット・モードのサポートを、 コンパイラー・オプション -qarch とともに使用されるコンパイラー・オプション -q64 で提供します。 ターゲット・アーキテクチャーのビット・モードおよび命令セットはこの組み合わせによって決まります。 -q32 および -q64 オプションは、-qarch オプションの設定よりも優先されます。 -q64 オプションは 32 ビット・モードの -qarch 設定にのみ優先し、コンパイラーは -qarch 設定を、64 ビット・モードを扱う項目にアップグレードします。-q32 オプション と -q64 オプションとの競合は、「最後のオプションが優先される」という 規則で解決されます。 -qarch=com の設定は、32 ビット・モードでのアプリケーションの将来の互換性を保証します。 64 ビット・モード・アプリケーションの場合、-qarch=ppc64 を使用すれば、現在されている、または 将来サポートされる 64 ビット・モード・システムで同じ効果が得られます。 rs64b、rs64c、pwr3、pwr4、pwr5、pwr5x、ppc970、 および auto 設定のように、特定のアーキテクチャーを対象とする -qarch 設定は、よりシステムに依存するように なります。