本書の使用法

本書は、XL Fortran コンパイラーを使用して作業する必要がある方々を対象としています が、Linux オペレーティング・システムに精通し、ある程度 Fortran でのプログラミング経験があることを 前提としています。

本書は、コンパイラーの各フィーチャー (特にオプション) について理解し、それらを 使用して効率的にソフトウェアを開発する方法を理解するのに役立ちます。

本書は、以下の事項については説明していません。

インストール
IBM XL Fortran Advanced Edition V9.1 for Linux インストール・ガイド」 に記載されています。
Fortran プログラムの記述方法
XL Fortran ランゲージ・リファレンス」に記載されています。

本書の第 1 部は、プログラムのコンパイル、リンク、実行に必要なステップに従って編成されていて、 その後に XL Fortran コンパイラーの各機能と、このコンパイラーが生成するプログラムについて説明しています。

第 2 部では、ソフトウェア開発について総括的に説明しています。

経験の程度や目的に応じて、お好きな箇所から読み始めたり、お好きな順序でお読みいただくこともできます。 以下に特定の作業を行いたい場合に参照すべき箇所を示します。

不特定のユーザーのためにコンパイラーをセットアップしたい場合
インストール手順の指示が記載されている資料を参照します。
カスタマイズされたコンパイラー・デフォルトを作成したい場合
構成ファイルのカスタマイズを参照します。
すべてのコンパイラー・オプションの用途と、それらのオプションの相互の関連を理解したい場合
XL Fortran コンパイラー・オプションの概要の該当箇所を参照します。
特定のオプションを名前で調べたい場合
XL Fortran コンパイラー・オプションの詳細記述をアルファベット順に探します。
プログラムを XL Fortran に移植したい場合
互換性を維持するためのオプションを参照して必要なオプションを確認してから、XL Fortran へのプログラムの移植を参照して その他の移植情報を参照します。

構文図およびステートメントの読み方

本書では、Fortran ステートメントおよび Linux コマンドの構文の図示に、 「構文図」と呼ばれる表記法を使用しています。 コンパイラー・オプションの構文は、「中括弧と大括弧」と呼ばれる表記法を使用して、ステートメントによって 図示されています。

Fortran のキーワードは、OPENCOMMONEND などのように大文字で記述されます。 大文字と小文字の区別がない場合でも、構文図に記述されているとおりに入力する必要があります。

変数名およびユーザー指定の名前は、たとえば array_element_name のように小文字で示されます。

変数名またはユーザー指定の名前が _list で終わっている場合は、これらの項のリストをコンマで区切って 指定できることを示しています。

句読記号、括弧、算術演算子、その他の特殊文字は、構文の一部として入力する必要があります。

構文図

構文図の例

                                         .-,-.  .-,-------------.
                                         V   |  V               |
>>-EXAMPLE--char_constant--+-a-+--+---+----e-+----+-----------+-+-><
                           '-b-'  +-c-+           '-name_list-'
                                  '-d-'
 
 

この図表は次のように解釈します。

構文ステートメント

構文ステートメントは、左から右に読みます。

構文ステートメントの例

EXAMPLE char_constant {a|b}[c|d]e[,e]... name_list{name_list}...

次のリストは、構文ステートメントを説明しています。

注:
同じ例が構文ステートメントと構文図の両方で使用されています。

本書の例についての注意事項

本書のパス名についての注意事項

本書で使用されているパス名は、XL Fortran コンパイラーのデフォルト・インストール・パスを 想定しています。 デフォルトでは、XL Fortran は、選択したディスク上の次のディレクトリーにインストールされます。

/opt/ibmcmp/xlf/9.1

これとは異なる宛先 (relocation-path) をコンパイラーに対して選択することができます。 異なるパスを選択した場合、コンパイラーは次のディレクトリーにインストールされます。

relocation-path/opt/ibmcmp/xlf/9.1

本書の用語についての注意事項

本書中の用語には、次のように、短縮されているものがあります。

書体の規則

この文書では、以下のようなテキスト区別方式を使用します。

IBM Copyright 2003