DB2 Everyplace 同期サーバー ヘルプ


「サブスクリプション・セット」ノートブック - フィールドおよび制御

このヘルプは、「サブスクリプション・セットの作成」および「サブスクリプション・セットの編集」ノートブックの両方に適用されます。「サブスクリプション・セットの作成」および「サブスクリプション・セットの編集」ノートブック上のページとフィールドは同じです。「サブスクリプション・セットの編集」ノートブックでは変更できないフィールドがいくつかあります。

「識別」ページ
「サブスクリプション」ページ
「グループ」ページ
OK
キャンセル
適用
リセット



「識別」ページ

名前
記述

名前

サブスクリプション・セットを説明する、1-18 バイトの固有名を入力します。すでに特定のグループによって使用されているアプリケーションの名前にマップしている名前を選択することができ、また、ここで新しい名前を作成することもできます。たとえば、病院ですべての巡回する看護婦によって使用されるサブスクリプション・セットの名前として VNURSE を選択できます。

サブスクリプション・セット名は大文字小文字が区別されます。

記述

オプション: このサブスクリプション・セットを説明するテキストを 128 バイト以内で指定してください。たとえば、VNURSE サブスクリプション・セットの説明として すべてのホーム・ヘルスケアのスペシャリストで使用されるデータおよびファイルと入力できます。



「サブスクリプション」ページ

使用可能サブスクリプション
選択済みサブスクリプション
>、>>、<、<<
作成

使用可能サブスクリプション

使用可能サブスクリプション」リストでは、現行のサブスクリプション・セットに割り当てることができる既存の「サブスクリプション」リストが表示されます。サブスクリプションをサブスクリプション・セットに割り当てるには、サブスクリプションを選択して「>」をクリックします。「>>」をクリックすると、使用可能なすべてのサブスクリプションが一度に割り当てられます。サブスクリプションが、「選択済みサブスクリプション」リストに移動します。

使用可能サブスクリプション」リストにサブスクリプションが表示されない場合は、「作成」をクリックしてクライアントを作成してください。

選択済みサブスクリプション

選択済みサブスクリプション」リストは、現行サブスクリプション・セットに割り当てられているサブスクリプションを表示します。現行サブスクリプション・セットからサブスクリプションを除去するには、サブスクリプションを選択して「<」をクリックします。割り当てられたすべてのサブスクリプションを一度に除去するには、「<<」をクリックします。サブスクリプションが、元の「使用可能サブスクリプション」リストに移動します。

>、>>、<、<<

次の押しボタンを使用して、「使用可能サブスクリプション」リスト、および「選択済みサブスクリプション」リストに表示されているサブスクリプションのリストを変更します。次のように使用します。

>
この押しボタンを使用して、「使用可能サブスクリプション」リストで選択されたサブスクリプションをサブスクリプション・リストに割り当てます。サブスクリプションが、「使用可能サブスクリプション」リストから「選択済みサブスクリプション」リストに移動します。

>>
この押しボタンを使用して、「使用可能サブスクリプション」リストのすべてのサブスクリプションをサブスクリプション・リストに割り当てます。すべてのサブスクリプションが、「使用可能サブスクリプション」リストから「選択済みサブスクリプション」リストに移動します。

<
この押しボタンをクリックして、「選択済みサブスクリプション」リストで選択されたアプリケーションをサブスクリプション・セットから除去します。サブスクリプションが、「選択済みサブスクリプション」から「使用可能サブスクリプション」リストに移動します。

<<
この押しボタンを使用すると、「選択済みサブスクリプション」リストに表示されているすべてのサブスクリプションをサブスクリプション・セットから除去します。すべてのサブスクリプションが、「選択済みサブスクリプション」リストから「使用可能サブスクリプション」リストに移動します。

作成

作成」をクリックして、現行サブスクリプション・セットをクローズせずに新規サブスクリプションを作成します。「サブスクリプション・タイプの選択」ウィンドウがオープンし、そこで作成するサブスクリプションのタイプを指定でき、次に「サブスクリプションの作成」ノートブックがオープンします。

作成」押しボタンが使用不可になっている場合は、オープンしている「サブスクリプションの作成」ノートブックがまだあることを確認してください。「サブスクリプションの作成」ノートブックがオープンしていない場合は、「サブスクリプション・セットの作成」ノートブック内から「サブスクリプションの作成」ノートブックをオープンできます。



「グループ」ページ

使用可能グループ
選択済みグループ
>、>>、<、<<
作成

使用可能グループ

使用可能グループ」リストは、現行サブスクリプション・セットを割り当てることができる既存のグループをリストします。サブスクリプション・セットをグループに割り当てるには、グループを選択し、「>」をクリックします。「>>」をクリックすると、サブスクリプション・セットが使用可能なすべてのグループに一度に割り当てられます。グループが、「選択済みグループ」リストに移動します。

使用可能グループ」リストにグループが表示されない場合は、「作成」をクリックして新規グループを作成してください。

選択済みグループ

選択済みグループ」リストは、現行サブスクリプション・セットを割り当てるグループをリストします。この割り当てを削除するには、グループを選択して「<」をクリックします。すべてのグループに対してこの割り当てを一度に削除するには、「<<」をクリックします。グループが、元の「使用可能グループ」リストに移動します。

>、>>、<、<<

次の押しボタンを使用して、「使用可能グループ」リスト、および「選択済みグループ」リストに表示されているグループのリストを変更します。次のように使用します。

>
この押しボタンを使用して、現行サブスクリプション・セットを「使用可能グループ」リストで選択したグループに割り当てます。グループが、「使用可能グループ」リストから「選択済みグループ」リストに移動します。

>>
この押しボタンを使用して、「使用可能グループ」リストのすべてのグループをサブスクリプション・セットに割り当てます。すべてのグループが、「使用可能グループ」リストから「選択済みグループ」リストに移動します。

<
この押しボタンをクリックして、サブスクリプション・セットを「選択済みグループ」リストで選択したグループから除去します。グループが、「選択済みグループ」から「使用可能グループ」リストに移動します。

<<
この押しボタンを使用して、現行サブスクリプション・セットを「選択済みグループ」リストで表示されているすべてのグループから除去します。すべてのグループが、「選択済みグループ」リストから「使用可能グループ」に移動します。

作成

作成」をクリックして、現行サブスクリプション・セットをクローズせずに新規グループを作成します。「グループの作成」ノートブックがオープンします。

作成」押しボタンが使用不可になっている場合は、オープンしている「グループの作成」ノートブックがまだあることを確認してください。「グループの作成」ノートブックがオープンしていない場合は、「サブスクリプション・セットの作成」ノートブック内から「グループの作成」ノートブックをオープンできます。


[ ページのトップ | 前ページ | 次ページ | 目次 | 索引 ]