SQL アシスタントを使用した SQL ステートメントの作成

SQL アシスタントを使用すると、DB2 Web Query で実行する照会を作成できます。

SQL アシスタントを使用してステートメントを作成するには:

1.         SQL アシスタント」ウィンドウを開きます。「照会の編集」ウィンドウで、「SQL アシスタント」をクリックします。

2.         ドロップダウン・リストから、作成する SQL ステートメントのタイプを選択します。SELECT ステートメント、DELETE ステートメント、または UPDATE ステートメントを作成できます。

3.         」ボタンをクリックします。「表選択」セクションが表示されます。

4.         作成者」リストで、選択、削除、または更新の対象となる表の作成者を強調表示にします。選択した作成者に関連する表が、「」リストに表示されます。

5.         」リストで、選択、削除、または更新の対象となる表を強調表示します。「追加」をクリックします。選択した表が、照会ワークスペースに表示されます。

6.         SQL ステートメントで使用するすべての表について、ステップ 3 5 を繰り返します。

7.         」をクリックします。選択した表の列が、照会ワークスペースに表示されます。

8.         各表の列のリスにおいて照会で使用する列をすべて強調表示にし、「追加 (+) をクリックします。選択した列が、「」領域に表示されます。

9.         」領域の「参照用列名」フィールドに、各列の参照に使用する名前を割り当てます。

10.       アクション」リストから、その列に対して実行するアクションを選択します。以下を選択できます。

o          なし - 行に対してアクションを実行しない。

o          昇順にソート - 行を昇順にソートします。

o          降順にソート - 行を降順にソートします。

11.       オプション: 列をリスト内で上下に移動します。そのためには、移動する列の「選択」チェック・ボックスにチェックマークを付け、上下矢印を使用します。

12.       オプション: 」領域で、「追加 (+)」をクリックしてカスタム列を追加します。列がリストに追加されます。「」フィールドで列の名前を指定します。照会で列を呼び出すときに使用する名前を「参照用列名」フィールドで指定し、列に対して実行するアクションを「アクション」リストから選択します。カスタム列で数値を作成する関数を呼び出す場合は、ラジオ・ボタンを使用してグループを選択し、結果をカスタム列でグループ化できます。

13.       SQL ステートメントで使用する各列の「選択」チェック・ボックスにチェックマークを付けます。

14.       条件」をクリックします。「行条件」領域が表示されます。

15.       照会ワークスペースで、行条件を追加する行を強調表示にし、「追加 (+)」アイコンをクリックします。

16.       行条件」領域で、用意されている式を使用して、選択した各行に対する行条件を指定します。2つの行の間に AND 条件を作成するには「And (&)」アイコンを使用し、2 つの行の間に OR 条件を作成するには「OR (|)」アイコンを使用します。

「行条件」領域のアイコンを使用して、リスト内での行条件の上下移動、新しい行条件の追加、既存の行条件の複写、および既存の行条件の削除を行うこともできます。

17.       SQL ステートメントで使用する各列の「選択」チェック・ボックスにチェックマークを付けます。

18.       結合」をクリックします。「結合」領域が表示されます。

19.       照会ワークスペースで、結合に使用する 2 つの表のチェック・ボックスにチェックマークを付けます。

20.       照会ワークスペースで、結合に使用するために選択した各表の 1 つの行を強調表示にします。

21.       実行する結合のタイプに対応するアイコンをクリックします。異なる表の行を強調表示にしておく必要があります。使用できる結合のタイプは次のとおりです。

o          左外部結

o          内部結合

o          右外部結合

o          全外部結合

選択した結合が「結合」領域に表示されます。

22.       結合」領域で、「条件」リストから使用する結合条件を選択します。

結合の対象として選択した列の順序を入れ替える必要がある場合は、入れ替える結合を選択し、「入れ換え」ボタンをクリックします。

23.       SQL ステートメントで使用する各結合の「選択」チェック・ボックスにチェックマークを付けます。

24.       照会を作成」をクリックします。SQL ステートメントが作成されます。