製造元データベース プロパティ

スキーマ リポジトリまたはユーザー データベースを作成する場合は、製造元データベースのプロパティを設定する必要があります。

MicrosoftAccess のパラメータ

IBM® は、Microsoft® Access データベースを実動用にはサポートしていません。

Microsoft Access の以下のデータベース パラメータを指定するには、[物理データベース名] フィールドにスキーマ リポジトリまたはユーザー データベースのフルパスと名前を、UNC スタイルのパスで入力します。例を次に示します。

¥¥DevServer¥ProjectShare¥CQ_DBS¥schema_repo.mdb

データベースを格納するディレクトリにナビゲートできます。UNC スタイルのパス名を保持するには、[ネットワーク コンピュータ] を使用します。

SQL Server のパラメータ

SQL Server のデータベース パラメータを指定するには
  1. [物理データベース名] フィールドで、SQL Server スキーマ リポジトリまたはユーザー データベースの データベース名を入力します。
  2. [データベース サーバー名] フィールドにデータベース サーバーの名前を入力します。 すべての Rational® ClearQuest® クライアントが、このエントリに表示されているとおりのサーバー ホスト名にアクセスできる必要があります。
  3. [管理者名] フィールドに、データベース所有者 (DBO または管理者) のユーザー名を入力します。
  4. [管理者パスワード] フィールドに、データベース所有者 (DBO または管理者) の パスワードを入力します。
  5. オプション: [接続オプション] フィールドに接続オプションを入力します。 サポートされる接続オプションは、INSTANCEPORT です。

    SQL Server インスタンス名がデフォルトと異なる場合、 インスタンスを INSTANCE=name の形式で指定できます。

    データベースのポート番号がデフォルト (1433) と異なる場合、そのポート番号を PORT=number の形式で入力します。

    INSTANCEPORT の両方を使用する場合は、 両オプションをセミコロンで分離します。たとえば次のように入力します: INSTANCE=MYSQLSERVER;PORT=1400

Oracle のパラメータ

Oracle のデータベース パラメータを指定するには
  1. [サーバー] フィールドに、スキーマ リポジトリまたはユーザー データベースのデータベース サーバーのコンピュータ名を入力します。
  2. [SID] フィールドに、Oracle DBMS のシステム ID (SID) を入力します。
  3. [ユーザー名] フィールドに、Oracle ユーザー名を入力します。
  4. [パスワード] フィールドに、ユーザー名のパスワードを入力します。
  5. 次のいずれかの条件に該当しない場合は、[接続オプション] フィールドをブランクのままにします。
    • 使用する環境に、Rational ClearQuest の前のバージョンおよびバージョン 7.0 のクライアントが含まれ、すべてのクライアントが同一データベースに接続されている。詳細については、オンライン ヘルプの「インストールおよびアップグレード」セクションを参照してください。
    • データベース サーバーがデフォルト (1521) 以外の TCP/IP ポートを使用している。 デフォルト以外のポートを使用する場合は、[接続オプション] フィールドに、PORT=number と入力します。

DB2 のパラメータ

DB2® のデータベース パラメータを指定するには
  1. [サーバー] フィールドに、スキーマ リポジトリまたはユーザー データベースのデータベース サーバーのコンピュータ名を入力します。
  2. [データベース] フィールドにデータベース名を入力します。
  3. [ユーザー名] フィールドに、DB2 ユーザー名を入力します。DB2 スキーマ リポジトリまたはユーザー データベースを作成する場合、[ユーザー名] プロパティは、 DB2 データベースのデータベース管理者権限のあるユーザー ID でなければなりません。
  4. [パスワード] フィールドに、ユーザー名のパスワードを入力します。
  5. 次のいずれかの条件に該当しない場合は、[接続オプション] フィールドをブランクのままにします。
    • 使用する環境に、Rational ClearQuest の前のバージョンおよびバージョン 7.0 のクライアントが含まれ、すべてのクライアントが同一データベースに接続されている。詳細については、オンライン ヘルプの「インストールおよびアップグレード」セクションを参照してください。
    • データベース サーバーがデフォルト (50000) 以外の TCP/IP ポートを使用している。 デフォルト以外のポートを使用する場合は、そのポートを [接続オプション] フィールドに PORT=number の形式で入力します。

DB2 でスキーマ リポジトリまたはユーザー データベースを作成する場合は、binddb2pkg コマンドを実行してから Rational ClearQuest クライアントを DB2 データベースに接続する必要があります。 このコマンドの詳細については、オンライン ヘルプのコマンド リファレンス セクションを参照してください。


フィードバック