マスター・コンソール・ディスクの障害からの回復

このトピックでは、マスター・コンソール・ディスクの障害から回復する方法について説明します。

マスター・コンソールのハード・ディスクは、ディスクの障害によってマスター・コンソールが失われないようにマスター・コンソールを保護するためにミラーリングされたペアになっています。 ディスク・ドライブのこれらのミラーリングされたペアの 1 つに障害が起こり、 取り替える必要がある場合は、以下のステップを実行してください。

  1. デスクトップ上の「マイ コンピュータ」アイコンを右マウス・ボタン・クリックし、 「管理」を選択する。
  2. ディスクの管理」を選択する。 右側のパネルに、ハード・ドライブが表示されます。
  3. 障害が起こったディスク・ドライブが表示される場合は、ドライブのメイン・ボリュームを 右マウス・ボタン・クリックし、「ミラーの解除 (Break Mirror)」を選択する。
  4. マスター・コンソールをシャットダウンし、マスター・コンソール用の文書に詳細に記載された 手順を使用して、障害が起こったディスク・ドライブを取り替える。 新しいドライブのジャンパーが、取り替え対象のドライブと同様に設定されていることを確認してください。 新しいドライブには、取り替え対象のドライブ以上の容量がある必要があります。
    注:
    • 2 つのドライブのうちどちらに障害が起こったかはっきりしない場合がある。 この場合は、それぞれのドライブを交互に接続してリブートし、障害が起こったドライブを切り離します。
    • 取り替え用ドライブにブート・レコードがある場合は、使用する前に消去する。
    • マスター・コンソールがブート・レコードを検出できないためにブートに失敗した場合は、BIOS の ブート・シーケンスを他のハード・ドライブに変更する。
  5. マスター・コンソールを再始動する。
  6. デスクトップ上の「マイ コンピュータ」アイコンを右マウス・ボタン・クリックし、 「管理」を選択する。
  7. ディスクの管理」を選択する。 右側のパネルに、ハード・ドライブが表示されます。
  8. 「欠落 (Missing)」とマークされたディスク・ドライブがリストに表示される場合は、 ドライブを右マウス・ボタン・クリックし、「ディスクの除去 (Remove Disk)」を選択して除去する。
  9. 新しいディスク・ドライブに「項目なし記号 (no entry sign)」が表示される場合は、それを 右マウス・ボタン・クリックし、「シグニチャーの書き込み (Write Signature)」を選択する。 これにより、「項目なし記号 (no entry sign)」が除去されます。
  10. 新しいディスク・ドライブを右マウス・ボタン・クリックし、 「動的ディスクへのアップグレード (Upgrade to Dynamic Disk)」を選択する。
  11. ミラーリングするボリュームを右マウス・ボタン・クリックし、 「ミラーの追加 (Add Mirror)」を選択する。このステップによって、ミラーの追加ウィザードが開始されます。
  12. 表示されるダイアログ・ボックスを使用して、2 つ目のボリュームを構成する。
  13. boot.ini ファイルに対して行われる変更への参照を含むダイアログ・ボックスが表示される。 このダイアログ・ボックスは、無視しても問題ありません。
  14. 両方のボリューム (既存のドライブと新しいドライブ) の状況が 「再生成中 (Regenerating)」に変わり、短時間後に再生成の完了パーセントが表示され始める。 再生成が完了すると、状況は「正常 (Healthy)」と表示されます。

親トピック: マスター・コンソールのトラブルシューティング

(C) Copyright IBM Corporation 2004. All Rights Reserved.