特殊なフォルダー名を使用して、ボールトの継続期間を指定できます。 これらのフォルダーにあるファイルは、指定の期間はボールトの対象になり、その期間が過ぎた後、これらのファイルはボールトの対象ではなくなります。
ボールトの継続期間を指定するには、いずれかのボールト域に \KeepSafe\ という名前のフォルダーを作成します。\KeepSafe\ フォルダーに、 ボールト期間を示すフォルダーを作成します。たとえば、C:\MyImportantDir\KeepSafe\Retain 3 years\ とします。そのフォルダー内で作成されるファイルは、3 年間にわたって変更または削除できなくなります。 期間が満了した後、ファイルはボールト対象でなくなります。 ボールト期間を指定するには、次の 3 とおりの方法があります。 それぞれの方法では、フォルダー名にキーワードを使用する必要があります。
英語の用語を使用してボールト期間を正確に指定します。期間は、 次の時間単位を組み合わせて指定します。
1 以上の時間単位を使用します。それぞれ使用する時間単位の前に、最大 5 桁の長さの数値を指定する必要があります。 フォルダー名には、スペース、下線、またはダッシュを含めることができ、名前は大/小文字混合でも構いません。次に、有効な例を示します。
\Retain23days4hours\
\Retain 3years\
\Retain_3years\
\Retain-23DAYS_4minutes\
\Retain 1000 days\
\RetainUntil20191231235959\
\RetainUntil 20200101\
\RetainUntil20200101\
\RetainUntil_20200101\
\Retain... フォルダーを、 ボールトされた \Retain... フォルダー内に作成することはできません。
ボールトされた 1 つの \Retain... フォルダー内にある保護対象は、満了日の早いボールトされた \Retain... フォルダーには移動できません。