サーバーのエクスポート

サーバー制御情報およびクライアント・ファイル・データを Tivoli Storage Manager から順次メディアにエクスポートするためには、最初に以下のフィールドを完全なものにしてから、完了をクリックするか、あるいは 取消をクリックしてこのタスクを終了してください。この情報をサーバー・コンソールから表示することもできます。

ファイル・データ

サーバーに定義されているすべてのノードに関してエクスポートすべき ファイルのタイプを指定します。ファイル・データで使用される装置クラスは、ストレージ・プールの装置クラスによって決まります。 それが、このコマンドで指定した装置クラスと同じである場合、 サーバー情報をエクスポートするために、2 つのドライブが必要となります。 その 装置クラスのマウント数の限界値は、少なくとも 2 に設定されている必要があります。 以下の説明では、活動および非活動バックアップ・ファイルのコピーが取り上げられ ます。活動バックアップ・ファイル・コピーとは、クライアント・ワークステーションにまだ存在しているファイルの最新バックアップ・コピーのことです。 その他のバックアップ・ファイル・コピーはすべて、非活動コピーと呼ばれます。

ファイル・データのオプションを選択します。

All Tivoli Storage Manager がすべてのバックアップ・ファイル、すべてのアーカイブ・ファイル、およびユー ザーのローカル・ファイル・システム (スペース管理ファイル) からマイグレーションされたすべてのファイルをエクスポートすることを指定します。
None Tivoli Storage Manager がファイルではなくサーバー定義だけをエクスポートするよう指定します。省略時値は none です。
Archive Tivoli Storage Manager がアーカイブされたファイルだけをエクスポートするよう指定します。
Backup Tivoli Storage Manager がバックアップ・バージョンだけを非活動または活動にかかわらずエクスポートするよう指定します。
Backup active Tivoli Storage Manager が活動バックアップ・バージョンだけをエクスポートするよう指定します。
Allactive Tivoli Storage Manager がファイルのすべての活動バックアップ・バージョン、すべてのアーカイ ブ・ファイル、およびユーザーのローカル・ファイル・システム (スペース管理ファイル) からマイグレーションされたすべてのファイルをエクスポ ートすることを指定します。
Space managed Tivoli Storage Manager がユーザーのローカル・ファイル・システムからマイグレーション済みのファイル (スペース管理ファイル) だけをエクスポートするよう指定します。

プレビュー

実際にサーバー情報をエクスポートしないでエクスポート操作の 結果をプレビューしたいかどうかを指定します。

プレビューのオプションを選択します。

Yes 実際にサーバー情報をエクスポートしないでエクスポート操作の結果をプレビューすることを指定します。このコマンドは、転送されるデータのバイト数を判別するために使用されます。 Yes を選択した場合には、 装置およびボリュームのパラメーターを指定する必要はありません。
No 結果のプレビューをしないでサーバー情報がエクスポート されるよう指定します。 この値を指定した場合には、 装置クラス・パラメーターに値を指定する必要があります。省略時値は No です。

装置クラス

エクスポート・データを書き込む先の装置クラスを選択します。プレビュー=Yes を指定した場合を除いて、このパラメーターは必須です。 装置クラス DISK を指定することはできません。 エクスポートの実行時にすでに指定された装置クラスのマウント数の限界に達している (すべてのドライブが使用中である)場合には、Tivoli Storage Manager は、レクラメーションなど優先順位の低い操作を自動的に取り消して、 マウント・ポイントがエクスポートに使用できるようにします。

スクラッチ・ボリュームの使用

スクラッチ・ボリュームがエクスポートに使用できるかどうかを指定します。

Yes エクスポートにスクラッチ・ボリュームを使用することを指定します。 ボリューム名パラメーターにボリュームのリストを組み込んだ場合には、指定されたボリューム上にエクスポートされたファイルを保管する十分なスペースがない場合に限り、スクラッチ・ボリュームが使用されます。指定された装置クラスに関連した装置タイプが FILE の場合には、タイム・スタンプに基づいてスクラッチ・ボリュームのファイル名が生成されます。 省略時値は Yes です。
No エクスポートにスクラッチ・ボリュームを使用できないことを指定します。 エクスポート・データをすべて収容するためにボリューム名パラメーターにボリュームのリストを入れる必要があります。必要なボリュームの数を判別するために、プレビュー=Yes を指定してこのコマンドを実行することができます。

ボリューム名

エクスポートされたデータを入れるために使用される 1 つまたは複数の ボリュームの名前を入力します。

volname エクスポートされたデータを入れるのに使用される 1 つまたは複数のボリュームの名前。 複数のボリュームは、間にスペースを入れずに各ボリュームをコンマで区切って指定することができます。

例: ボリューム TAPE01、TAPE02、TAPE03 を使用するには、次のように入力します: TAPE01,TAPE02,TAPE03

FILE: filename エクスポートされたデータを保管するために使用するボリュームのリストが入っているファイルの名前。ファイル中の各ボリューム名は、別個の行としなければなりません。 ブランク行 および (アスタリスクで始まる) 注釈行は、無視されます。

例: ボリューム TAPE01、 TAPE02、および TAPE03 を使用するには、次の行を含む TAPEVOL という名前のファイルを作成します。

TAPE01
TAPE02
TAPE03

次に、FILE:tapevol をボリューム名入力フィールドに入力することができます。

それぞれの装置タイプのボリュームを指定する場合には、次の命名規則を使用してください。

File そのプラットフォームの完全修飾名文字列を指定します。たとえば、次のようにします。
AIX /exdata/mt1
HP-UX /exdata/mt1
MVS ex.data.mt1
Sun Solaris /exdata/mt1
Windows NT d:\win32app\ibm\adsm\server\data1.dsm
VM ex.data
Optical, WORM, WORM12, WORM14 1-32 個の英数字を指定してください。
Removablefile 1-6 個の英数字を指定してください。
Server 1-250 個の英数字を指定してください。
3570, 3590, 4mm, 8mm, DLT, DTF, QIC, Generictape, Cartridge, ECartridge 1-6 個の英数字を指定してください。

各プラットフォームでは以下の装置タイプが使用可能です。

装置タイプ AIX HP-UX MVS VM Sun Solaris Windows NT
File, Server X X X X X X
Optical, WORM X       X X
WORM12, WORM14, 8mm, ECartridge X       X  
Removablefile           X
3570, 4mm, DLT X       X X
DTF, QIC X         X
Generictape X X     X X
3590 X X X X X  
Cartridge X   X X X  

使用されたボリュームのリスト

正常なエクスポート操作で使用されたボリュームのリストが保管されるファイルの名前を指定してください。

注: このパラメーターに既存のファイル名を指定すると、その既存のファイルは新規の情報によって上書きされます。