用語集


文字をクリックすると、用語集の該当する部分に直接ジャンプします。

数字 D F H L N T U

この用語集の用語は、 Tivoli Storage Manager ライブラリーに関連するものとして定義されています。 検索している用語が見つからない場合には、次の Web サイトのその他の用語集を 参照してください。 http://www.ibm.com/ibm/terminology/

この用語集には以下の文献からの用語と定義が含まれています。

 ページの先頭へ
アーカイブ (archive)
長期保管のためにストレージ・プールに 1 つまたは複数のファイルをコピーすること。アーカイブ・ファイルには説明情報を含めることができ、アーカイブの日付、ファイル名またはその説明によって検索することができる。 リトリーブ (retrieve) と対比。
アーカイブ・コピー(archive copy)
サーバー・ストレージにアーカイブされているファイル。
アーカイブ・コピー・グループ(archive copy group)
アーカイブ・ファイルの生成、宛先、および期限切れを制御する属性が 入っているポリシー・オブジェクト。 アーカイブ・コピー・グループは管理クラスに属する。
アーカイブ保存猶予期間 (archive retention grace period)
サーバーがファイルを適切な管理クラスに再バインドできない時に、 Tivoli Storage Manager がアーカイブ・ファイルを保存する日数。
アクセス・モード (access mode)
Tivoli Storage Manager がストレージ・プールまたはストレージ・ボリュームとの間で書き込みまたは読み取りができるかどうかを指定するストレージ・プールの属性またはストレージ・ボリューム属性。 アクセス・モードは、読み取り/書き込み、読み取り専用、または選択不可能に することができる。1 次ストレージ・プールにあるボリュームは、 破棄済み (destroyed) のアクセス・モードをもつこともできる。コピー・ストレージ・プールのボリュームは、 オフサイトのアクセス・モードを持つこともできる。
アソシエーション (association)
(1) クライアント・ノードとクライアント・スケジュール間で定義された関係。 アソシエーションは、スケジ ュールの名前、スケジュールが属するポリシー・ドメインの名前、およびスケジュールされた操作を実行するクライアント・ノードの名前を識別する。
圧縮 (compression)
ファイル内の空いたフィールドまたは不要なデータを取り除いて、スト レージ・スペースを節約する処理。Tivoli Storage Manager では、サーバー・ストレージにファイルがバックアップまたはアーカイブされる前にワークステーションで圧縮を行うことができる。 テープ装置の一部のタイプでは、ハードウェア圧縮を使用できる。
宛先 (destination)
クライアント・ファイルがバックアップ、アーカイブ、またはマイグレーションされるコピー・グループまたは管理クラス属性。
アプリケーション・クライアント (application client)
アプリケーションを保護するためにシステムにインストールされた Tivoli Data Protection プログラムの 1 つ。この Tivoli Storage Manager サーバーがアプリケーション・ クライアントにバックアップ・サービスを提供する。
イベント (event)
(1) Tivoli Storage Manager スケジューリングを使用して実行をスケジュールする管理コマンドまたはクライアント操作。
イベント・サーバー (event server)
他のサーバーがログ用にイベントを送信する先のサーバー。イベント・サーバーは、サーバーがイベントを送信できる受信側にイベントを経路指定する。
イベント・レコード (event record)
イベントの実際の状況および結果を記述するデータベース・レコード。
イメージ・バックアップ (image backup)
ファイル・システムまたはロー論理ボリューム全体を単一のオブジェクト としたバックアップ。
インポート (import)
管理者定義、クライアント・ノードの定義、ポリシー定義、サーバー制御情報、またはファイル・データを外部メディアからターゲット・サーバーにコピーする処理。 情報のサブセットは外部メディアからターゲット・サーバーにインポートできる。サーバー間で情報を移動またはコピーす るのに使用される。 
エクスポート (export)
管理者定義、クライアント・ノードの定義、サーバー制御情報、またはフ ァイル・データを外部メディアまたは (直接) 別のサーバーにコピーすること。サーバー間で情報を移動またはコピーするのに使用される。
エンタープライズ・ロギング(enterprise logging)
Tivoli Storage Manager サーバーから指定のイベント・サーバーへのイベントの送信。 イベント・サー バーは、指定の受信側 (例えば、ユーザー出口など) にイベントを経路指定す る。また、イベント (event) も参照。
エンタープライズ構成(enterprise configuration)
管理者が、サーバー相互間通信を使用して、ある Tivoli Storage Manager サーバーの構成を他のサーバーに配布できるようにする機能。構成マネージャー (configuration manager)管理下のサーバー (managed server)プロファイル (profile) 、および 加入 (subscription) を参照。
オートチェンジャー (autochanger)
テープ・カートリッジをテープ・ドライブに自動的に 挿入する機構を備えた小型のマルチスロット・テープ装置。メディア またはメディア・チェンジャ ー、あるいはライブラリー とも呼ばれる。
オープン登録 (open registration)
登録処理の1 つで、ユーザーが自分のワークステーションをクライアント・ノードとしてサーバーに登録できるようにするもの。クローズ登録 と対比。
オペレーター特権クラス (operator privilege class)
管理者がサーバーを使用不可または停止し、サーバーを使用可能にし、サーバー・プロセスを取り消し、取り外し可能メディアを管理できるようにする特権クラス。 
 ページの先頭へ
階層ストレージ管理 (HSM) クライアント (hierarchical storage management (HSM) client)
Tivoli Storage Manager ストレージとの間でファイルをマイグレーションおよび再呼び出しすることによって、ユーザーがそれらのワークステーションでフリー・スペースを保守できるようにするためにワークステーション上で実行する Tivoli Space Manager プログラム。 スペース管理クライアント (space manager client) と同義。
回復ログ (recovery log)
データベースに書き込まれようとしている更新のログ。このログは、システムおよびメディアを障害から回復するために使用することができる。
回復ログ・バッファー・プール (recovery log buffer pool)
新しいトランザクション・レコードが回復ログに書き込まれるまで、それ らのレコードを保持するのにサーバーが使用するストレージ。
拡張 (extend)
データベースまたは回復ログ情報を保管するために使用される使用可能スペースの部分を増やすこと。削減 (reduce) と対 比。
拡張可能最大値 (maximum extension)
ユーザーがデータベースまたは回復ログを拡張できるストレージ・スペ ースの最大量を メガバイト単位で指定したもの。
仮想ボリューム (virtual volume)
ターゲット・サーバー 上のアーカイブ・ファイルであり、ソース・ サーバー への順次メディア・ボリュームを表す。
活動化 (activate)
ポリシー・セットの内容について妥当性を検査し、それを活動ポリシー ・セットにすること。
活動記録ログ (activity log)
サーバーによって生成された通常の活動メッセージを記録するログ。これらのメッセージには、セッションの開始時刻や装置入出力エラーなどのサーバーおよびクライアントについての情報が含まれる。 各メッセージには、メッセージ ID、日付とタイム・スタンプ、およびテキスト記述が 含まれる。メッセージを活動記録ログに残す日数は指定することができる。
活動バージョン (active version)
Tivoli Storage Manager によって保管されたファイルの最新のバックアップ・コピー。 活動バージョンのファイルは、ユーザーがより新しいバージョンのファイルと置き換えたり、ワークステーションからそのファイルを削除したことを、バックアップ処理が検知するまでは削除できない。 非活動バージョン (inactive version) と対比。
活動ポリシー・セット(active policy set)
ポリシー・ドメインに割り当てられたすべてのクライアント・ノードによって 現在使用されていて、ポリシー規則を含んでいる活動化済みポリシー・セット。活動ポリシー・セットは、ポリシー・ドメイン用に最後に活動化されたポリシー・セットである。 ポリシー・ドメイン (policy domain) およびポリシー・セット (policy set) も参照。
加入 (subscription)
管理下のサーバーが構成マネージャーの特定のプロファイルに関連した構成情報を受け取るように要求する方式。 管理下のサーバー (managed server)構成マネージャー (configuration manager)、およ びプロファイル (profile) を参照。
監査 (audit)
サーバーが持っている情報と、システムの実際の状態との論理上の不整合を検査すること。Tivoli Storage Manager は、ボリューム、データベース、ライブラリー、およびライセンスを監査する ことができる。例えば、 Tivoli Storage Manager がボリュームを監査する時に は、サーバーはデータベースに保管されたバックアップ・ファイルまたはアーカイブ・ファイルについての情報と 、サーバー・ストレージのそれぞれのバックアップ・バージョンまたはアーカイブ ・コピーに関連した実際のデータとの間で不整合を検査する。
完全バックアップ (full backup)
サーバー・データベース全体をバックアップする処理。完全バックアップでは、新しいデータベース ・バックアップの集合が開始される。データベース・バックアップの集合 (database backup series) および 増分バックアップ (incremental backup) も参照。 データベース・スナップショット (database snapshot) と対比。
管理下のオブジェクト(managed object)
構成マネージャーによって管理下のサーバーに配布された Tivoli Storage Manager 管理下のサーバーのデータベースでの定義。 管理下のサーバーがプロファイルに加入すると、そのプロファイルに関連づけられ ているすべてのオブジェクトが管理下のサーバーのデータベースで管理下のオブジェクトになる。 通常、この定義は、管理下のサ ーバーでローカルに変更できない。 オブジェクトには、ポリシー、スケジュール、クライアント・オプション・セット、サーバー・スクリプト、管理者登録、およびサーバーとサーバー・グループの定義を含めることができる。
管理下のサーバー (managed server)
1 つまたは複数のプロファイルに加入することで構成マネージャーから構成情報を受け取る Tivoli Storage Manager サーバー。 構成情報には、ポリシーやスケジュールなどのオブジェクトの定義を含めることが できる。構成マネージャー (configuration manager)加入 (subscription)、およびプロファイル (profile) を参照。
管理下のシステム (managed system)
Tivoli Storage Manager サーバーからサービスを要求するクライアントまたはサーバー。
管理クライアント(administrative client)
ファイル・サーバー、ワークステーションまたはメインフレーム上で実行 されるプログラム。このプログラムによって、管理者は、管理者コマンドを介し てサーバーを制御し、モニターすることができる。バックアップ/アーカイブ・クライアント (backup-archive client) と対比。
管理クラス (management class)
サーバーがファイルをどのように管理するかを指定するために、ユーザー が各ファイルにバインドできるポリシー・オブジェクト。管理クラスには、バックアップ・コピー・グループ 、アーカイブ・コピー・グループ、およびスペース管理属性を入れることができる。コピー・グループは、 Tivoli Storage Manager サーバーがファイルのバックアップ・バージョンまたはアーカイブ・コピ ーを管理する方法を決定する。スペース管理属性は、スペース・マネージャー・クライアントか らサーバー・ストレージにマイグレーションする際にそのファイルが適格で あるかどうか、およびどの条件でファイルをマイグレーションするかを判別する。コピー・グループ (copy group)バインド (binding)、および再バインド (rebinding) も参照。
管理コマンド・スケジュール (administrative command schedule)
特定時間内に行うよう計画された管理コマンド処理を記述したデータベー ス・レコード。クライアント・スケジュール (client schedule) も参照。
管理者 (administrator)
サーバーに登録されているユーザー。管理者には、管理特権クラス (システム、ポリシー、ストレージ、オペレーター、または分析者) の 1 つまたは複数を認可できる。管理者は、その特権によって許可された管理コマンドおよび照会を使用できる。
管理特権クラス(administrative privilege class)
Tivoli Storage Manager の管理者に認可される権限のレベル。特権クラスは、その管理者が実行できるタスクを決定する。 例えば、システム特権クラスを持つ管理者は管理用タスクを実行できる。システム特権クラス (system privilege class,)、 ポリシー特権クラス (policy privilege class)、ストレージ特権クラス (storage privilege class)、オペレーター 特権クラス (operator privilege class)、および 分析者特権クラス (analyst privilege class) を参照。
管理用セッション(administrative session)
管理者ユーザー ID が管理タスクを行うために、サーバーと通信できる 期間。クライアント・ノード・セッション (client node session) と対比。
期限切れ
ファイルの有効期限または保存期間が経過したために、そのファイルが削 除対象として識別される処理。バックアップ・ファイルまたはアーカイブ・ファイルは、バックア ップ・コピー・グループまたはアーカイブ・コピー・グループで定義された基準に 基づいて Tivoli Storage Manager によって期限切れのマークが付けられる。
キャッシュ (cache)
サーバーがファイルを階層中の別のストレージ・プールにマイグレーショ ンするときにランダム・アクセス・メディアに重複コピーを残す処理。
共用静的 (shared static)
操作中にファイルが変更されている場合に、そのファイルがバックアッ プ またはアーカイブされてはならないことを指定する逐次化の値。Tivoli Storage Manager はバックアップ操作ま たはアーカイブ操作を複数回再試行し、それぞれの試みの間にファイルが変更され ている場合には、Tivoli Storage Manager はファイルをバックアップまたはアーカイブしない。 逐次化 (serialization) も 参照。動的 (dynamic)共用動的 (shared dynamic)、および静 的 (static) と対比。
共用動的 (shared dynamic)
操作中にファイルが変更されている場合に、そのファイルがバックアップ またはアーカイブされてはならないことを指定する逐次化の値。Tivoli Storage Manager はバックアップ操作また はアーカイブ操作を複数回再試行し、それぞれの試みの間に ファイルが変更されている場合には、Tivoli Storage Manager は最後の試 行時にそのファイルをバックアップまたはアーカ イブする。逐次化 (serializatio) も参照。動的 (dynamic)共用静 的 (shared static)、および静的 (static) と対比。
共用ライブラリー (shared library)
複数の Tivoli Storage Manager サーバー間で共用されるライブラリー
装置。
クライアント (client)
サーバーと呼ばれる別のプログラムのサービスを要求する PC、ワークス テーション、ファイル・サーバー、LAN サーバーまたはメインフレームで稼働する プログラム。次のタイプのクライアントは Tivoli Storage Manager サーバーからサービ スを受けることができる。すなわち、管理クライアント、アプリケーション・ ク ライアント、API クライアント、バックアップ/アーカイブ・クライアント、お よび HSM クライアント (スペース・マネージャー・クライアントとも呼ばれる)。
クライアント・オプション・ファイル (client options file)
クライアントが変更でき、サーバー、通信方式、ならびにバックアップ、 アーカイブ、階層ストレージ管理、およびスケジューリング用オプションを識別す る処理オプションのセットが入っているファイル。また、 dsm.opt ファイルとも呼ばれる。
クライアント・システム・オプション・ファイル (client system options file)
UNIX クライアントで使用され、サービスのために接続する Tivoli Storage Manager サーバーを識別する処理オプションのセットが入っているファイル。 このファイルはバックアップ、アーカイブ、階層ストレージ管理、およびスケジュ ーリングの通信方式とオプションも指定する。また、dsm.sys ファイルとも呼ばれる。クライアント・ユーザー・ オプション・ファイル (client user options file) も参照。
クライアント・スケジュール(client schedule)
特定時間内に行うよう計画されたクライアント操作処理を記述したデータ ベース・レコード。クライアントの操作には、バックアップ、アーカイブ、リストアまたは リトリーブの操作、クライアント・オペレーティング・システム・コマンド、また はマクロがある。管理コマンド・スケジュール (administrative command schedule) も参照。
クライアント・ドメイン(client domain)
バックアップ/アーカイブ・クライアントを使用してバックアップまた はアーカイブするためにユーザーが選択したドライブ、ファイル・システム、また はボリュームのセット。
クライアント・ノード (client node)
バックアップ/アーカイブ・クライアント・プログラムがインストールされ、サーバーに登録されているファイル・サーバーまたはワークステーション。
クライアント・ノード・セッション (client node session)
クライアント・ノードがバックアップ、リストア、アーカイブ、リトリーブ、マイグレーション、または再呼び出し要求を行うための、サーバーと通信できる期間。 管理用セッション (administrative session) と対比。
クライアント・ポーリング・スケジューリング・モード (client-polling schedulingmode)
クライアントが作業用のサーバーを照会するクライアント/サーバー通信方式。サーバー主導 スケジューリング・モード (server-prompted scheduling mode) と対比。
クライアント・マイグレーション(client migration)
クライアント・ノードから Tivoli Storage Manager ストレージにファイ ルをコピーし、そのファイルをクライアント・ノードのスタブ・ファイルと置き換 える処理。 このマイグレーションを制御する管理クラスのスペース管理属性。スペース管理 (space management) も参照。
クライアント・ユーザー・オプション・ファイル (client user options file)
サーバー、通信方式、バックアップ / アーカイブ・オプション、スペース管理オプション、およびスケジューリング・オプションを識別する処理オプションのセットが入っていて、 UNIX クライアントで使用されるユーザー作成ファイル。また、 dsm.opt ファイルとも呼ばれる。クライアント・システム・オプション・ファイル (client system options file) も参照。
クローズ登録(closed registration)
登録処理の 1 つで、管理者だけがワークステーションをクライアント・ノードとしてサーバーに登録できる。 オープン登録 (open registration) と対比。
権限 (authority)
Tivoli Storage Manager サーバーおよびクライアントによってタスクを実行するために、ユーザーに認可される権利。 管理特権クラス を参照。
構成マネージャー(configuration manager)
プロファイルを介して他の Tivoli Storage Manager サーバー (管理下の サーバーと呼ばれる) に構成情報を配布する Tivoli Storage Manager サーバー。 構成情報にはポリシーおよびスケジュールを含めることができる。管理下のサーバー (managed server)およびプロファ イル (profile) を参照。
コピー・グループ (copy group)
ポリシー・オブジェクトの 1 つであり、その属性がバックアップ・バー ジョンまたはアーカイブ・コピーの生成方法、バックアップ・バージョンまたはア ーカイブ・コピーを当初位置指定する位置、およびバックアップ・バージョンまた はアーカイブ・コピーが有効期限切れになる時点を制御する。コピー・グループは 管理クラスに属する。  また、 アーカイブ・コピー・グループ (archive copy group)、バックアップ・コピー ・グループ (backup copy group)、バッ クアップ・バージョン (backup version)、および管理クラス (management class) も参照。
コピー・ストレージ・プール(copy storage pool)
1 次ストレージ・プールにあるファイルのコピーが入っているボリューム の名前の付いたセット。コピー・ストレージ・プールが使用されるのは、1 次ストレージ・プ ールに保管されたデータをバックアップする場合のみである。コピー・ストレージ・プールは、バックアップ・ コピー・グループ、アーカイブ・コピー・グループ、または 管理クラス (スペース 管理ファイルの場合) の宛先にすることはできない。1 次ストレージ・プール (primary storage pool) および宛先 (destination)を参照。
固有フォーマット (native format)
Tivoli Storage Manager サーバーによって直接、ストレージ・プールに 書き込まれるフォーマット。  非固有データ・フォーマット (non-native data format) と対比。
コロケーション (collocation)
単一クライアント・ノードまたは単一クライアント・ファイル・スペースに属するすべてのデータを、ストレージ・プール内の最小限の数の 順次アクセス・ボリューム上に保持する処理。コロケーションにより、大容量データをリストアしなければならない時にアクセスする必要があるボリュームの数を削減できる。
 ページの先頭へ
サーバー・オプション・ファイル (server options file)
各種のサーバー操作を制御する設定を含むファイル。これらの設定、またはオプションは、通信、装 置、およびパフォーマンスなどに影響する。
サーバー・ストレージ (server storage)
サーバーがユーザーのファイル (バックアップ・バージョン、アーカイブ ・コピー、およびスペース・マネージャー・クライアント・ノードからマ イグレーションしたファイル (スペース管理ファイル)) を保管するために使用す る 1 次およびコピー・ストレー ジ・プール。1 次ストレージ・プール (primary storage pool)コピー・ストレージ・プール (copy storage pool)ストレージ・プール・ボリューム (storage pool volume) 、およびボ リューム (volume) を参照。
サーバー・マイグレーション(server migration)
ストレージ・プールに定義されたマイグレーションしきい値に基づいて、あるストレージ・プールから階層に定義された次のストレージ・プールにデータを移動する処理。 マイグレーション開始しきい値 (高しきい値) (high migration threshold) およびマイグレーショ ン停止しきい値 (低しきい値) (low migration threshold) を参照。
サーバー主導スケジューリング・モード (server-prompted scheduling mode)
スケジュールされた操作を実行する必要がある時に、サーバーがクライアントに接続するクライアント / サーバー通信方式。 クライアント・ポーリング・スケジューリング・モード (client-polling scheduling mode) と対比。
災害時回復計画 (disaster)
災害が発生した場合のコンピューター・システムの回復方法、および特定 のリカバリー・タスクを行うために実行できるスクリプトに関する情報が含まれ ている、Tivoli Disaster Recovery Manager (DRM) が作成したファイル。 このファイルには、Tivoli Storage Manager サーバーが使用するソフトウ ェアとハードウェアに関する情 報および回復メディアの位置に関する情報が入っている。
最大使用率 (maximum utilization)
データベースまたは回復ログによって使用される割り当て済み容量の最大 パーセント。
再バインド (rebinding)
ファイルを新しい管理クラス名のバックアップ・ファイルと関連付ける処理。 例えば、ファイルに関連する管理クラスが削除されると 再バインドが起こる。バインド (binding) を参照。
再呼び出し (recall)
スペース・マネージャー・クライアントを使用してワークステーションか らサーバー・ストレージにマイグレーションしたファイルにアクセスすること。マイグレーション (migrate) と対 比。
削減 (reduce)
ボリュームを削除できるよう、データベースまたは回復ログからスペース を解放すること。拡張 (extend) と対比。
削減可能最大値 (maximum reduction)
ユーザーがデータベースまたは回復ログを削減できるストレージ・スペ ースの最大量を メガバイト単位で指定したもの。
システム特権クラス (system privilege)
管理者がすべてのサーバー・コマンドを出すことができる特権クラス。特権クラス (privilege class) も参照。
事前マイグレーション (premigration)
スペース・マネージャー・クライアントの場合、サーバー・ストレージへのマイグレーションに適格なファイルを コピーし、元のファイルはローカル・システムにそのまま残す処理。
始動ウィンドウ (startup window)
スケジュールを開始しなければならない時間間隔。
集合ファイル (aggregate file)
一緒にパッケージされた論理ファイルのグループから構成される 1 つま たは複数のストレージ・プールに保管されたファイル。論理ファイル (logical file) および 物理ファイル (physical file) を参照。
受信側 (receiver)
サーバー・メッセージおよびクライアント・メッセージのログをイベントとして含まれているサーバー・リポジトリー。 例えば、受信側は、ファイル出口やユーザー出口にしたり、Tivoli Storage Manager サーバー・コンソールおよび活動記録ログとすることができる。イベント (event) も参照。
使用可能スペース (available space)
データベースまたは回復ログに使用可能なスペース容量 (MB)。このスペースは、データベースまた は回復ログの容量を拡張したり、あるいはデータベースまたは回復ログからボリュ ームを削除する前に充分なフリー・スペースを提供するために使用できる。
省略時管理クラス(default management class)
ファイルに管理クラスを 指定しない場合に、サーバーがバックアップまたはアーカイブ済みファイルの管理のために使用するポリシー・セットに割り当てられる管理クラス。
除外 (exclude)
バックアップまたはアーカイブのような特定のクライアント操作に組み込 みたくないファイルを識別すること。包含/除外リストでファイルを識別する。
除外/包含リスト (exclude-include list)
包含/除外リスト (include-exclude list) を参照。
スクラッチ・ボリューム(scratch volume)
ブランクであるか、または有効なデータが含まれておらず、 Tivoli Storage Manager に対して定義されていないが 、使用可能なラベル付きのボリューム。
スクリプト (script)
Tivoli Storage Manager コマンド・スクリプト (Tivoli Storage Manager command script) を参照。
スケジューリング・モード(scheduling mode)
クライアントでスケジュールされた操作を実行するための、サーバーとクライアント間の対話の方式。Tivoli Storage Manager では 2 つのスケジューリング・モード、すなわちクライアント・ポ ーリングサーバー主導 がサポートされている。
スケジュール (schedule)
スケジュールされたクライアントの操作または管理コマンドを示すデータ ベース・レコード。 管理コマンド・スケジュール (administrative command schedule) およびクライアント・スケジュール (client schedule) を 参照。
スタブ・ファイル(stub file)
Tivoli Space Manager によってクライアント・ノード上のファイルがク ライアント・ノードからサーバー・ストレージにマイグレーションされた時に、元のファイルと置換され るファイル。
ストレージ・エージェント(storage agent)
Tivoli Storage Manager クライアントが SAN 接続ストレージとの間でクライアント・データを直接バックアップしリストアできるプログラム。
ストレージ・プール (storage pool)
Tivoli Storage Manager サーバーがクライアント・データを保管する ために使用する、宛先であ る名前付きのストレージ・ボリューム・セット。クライアント・データはバックアップ・バージョン、アーカイブ・コピー、およびマイグレーション済みファイルから構成されている。 1 次ストレージ・プールをコピー・ストレージ・プールにバックアップすることができる。1 次ストレージ・プール (primary storage pool) およびコピー・ストレージ・プール (copy storage pool) を参照。
ストレージ・プール・ボリューム (storage pool volume)
ストレージ・プールに割り当てられたボリューム。ボリューム (volume)コピー・ ストレージ・プール (copy storage pool)、および 1 次ストレージ・プール (primary storage pool) を参照。
ストレージ階層 (storage hierarchy)
管理者によって定義される、1 次ストレージ・プールの 論理的順序。その順序は通常、ストレージ・プールが使用する装置の速度と容量に基づく。 Tivoli Storage Manager では、ス トレージ階層はストレージ・プール定義の次の ストレージ・プールを識別して定義される。ストレージ・プール (storage pool) を参照。
ストレージ特権クラス(storage privilege class)
管理者がサーバーに対するストレージ・リソースの割り当てや 使用を制御すること (例えば、データベース、回復ログ、およびサーバー・ス トレージのモニターなど) ができ るようにする特権クラス。権限は特定のストレージ・プールに限定される。特権クラス (privilege class) も 参照。
スナップショット (snapshot)
データベース・スナップショット (database snapshot) を参照。
スペース・マネージャー・クライアント (space manager client)
サーバー・ストレージとの間でファイルをマイグレーションし再呼び出し することによって、ユーザーがワークステーション上のフリー・スペースを保守で きるようにする Tivoli Space Manager プログラム。階層ストレージ管理 (HSM) クライア ント (hierarchical storage management (HSM) client) とも呼ばれる。
スペース管理 (space management)
ファイルをサーバー・ストレージにマイグレーションすることによって、クライアント・ノードで使用可能なフリー・ストレージ・スペースを十分に保持する処理。 ファイルは、ファイルがバインドされる管理クラスおよび包含/除外リストで定 義された基準に基づいてマイグレーションされる。階層ストレージ管理 (hierarchical storage management) と同義 。 マイグレーション (migration) も参照。
スペース管理ファイル(space-managed file)
スペース・マネージャー・クライアント (HSM クライアント) によって クライアント・ノードからマイグレーションされるファイル。スペース・マネージャー・クライアントはクライアント・ノードにオンデマンドでファイルを再呼び出しする。 
静的 (static)
操作中にファイルが変更されている場合に、そのファイルがバックア ップまたはアーカイブされてはならないことを指定する逐次化の値。Tivoli Storage Manager は、操作をやり直さ ない。 逐次化 (serialization) も参照。動的 (dynamic)共用動的 (shared dynamic)、 および共用静的 (shared static) と対比。
セッション資源使用 (session resource usage)
クライアント・セッション中に使用またはリトリーブされる待機時間、CPU 時間、およびスペースの大きさ。
絶対モード (absolute mode)
最終バックアップ以後にファイルが変更されていない場合であっても、そ のファイルを増分バックアップの対象と見なすことを指定するバ ックアップ・コピー・グループ・モード。モード (mode) も参照。変更済み (modified) と対比。
選択バックアップ (selective backup)
クライアント・ドメインから選択したファイルまたは ディレクトリーをバックアップする処理。増分バックアップ (incremental backup) も参照。
セントラル・スケジューラー(central scheduler)
管理者がクライアントの操作および管理コマンドをスケジュールできるよ うにする機能。 この操作は、定期的にまたは特定の日にスケジュールできる。クライアント・スケジュール (client schedule) および管理コマンド・スケジュール (administrative command schedule) を参照。
ソース・サーバー(source server)
データを仮想ボリューム の形で別のサーバーに送ることができるサーバー。ターゲット・サーバー (target server) と対比。
装置クラス (device class)
ストレージ装置のグループに適用される特性の名前付きセット。それぞれの装置クラスには固有の名前があり、ディスク、ファイル、光ディスク、またはテープの装置タイプを表す。
装置構成ファイル(device configuration file)
定義済みの装置クラスおよび一部の Tivoli Storage Manager サーバーでは定義済みのライブラリーとドライブについての情報が入っているファイル。 このファイルは、Tivoli Storage Manager コマンドを使用するか、またはサーバー・オプション・ファイルのオプションを使用して作成できる。 この情報は、 Tivoli Storage Manager データベースの装置構成情報のコピーである。
増分バックアップ (incremental backup)
(1) 新規または最後の増分バックアップ以降に変更されたファイルまたはディ レクトリーをバックアップする処理。 選択バックアップ (selective backup)も参照。
損傷ファイル (damaged file)
Tivoli Storage Manager が読み取りエラーを検出した物理ファイル。
 ページの先頭へ
ターゲット・サーバー(target server)
別のサーバーから送信されたデータを受信できるサーバー。ソース・サーバー (source server) と対比。 仮想ボリューム (virtual volumes) も参照。
妥当性検査 (validate)
ポリシー・セットが活動ポリシー・セットとなる場合に、問題が起こりうる状態についてポリシー・セットを検査すること。例えば、 ポリシー・セットが省略時管理クラスを含むかどうか、検査処理が検査する。
逐次化 (serialization)
バックアップまたはアーカイブ処理中に変更されたファイルを処理する処 理。静的 (static)動的 (dynamic)共用静的 (shared static)、 および共用動的 (shared dynamic) を参照。
テープ・ボリューム接頭部(tape volume prefix)
標準テープ・ラベルのファイル名またはデータ・セット名の高位修飾子である装置クラス属性。
テープ・ライブラリー (tape library)
ドライブおよびテープ・カートリッジの集合を指す用語。 テープ・ライブラリーは自動化装置で、オペレーターの介入なしにテープ・カートリッジのマウントと 取り外しを実行する。
マイグレーションしきい値 (low migration threshold)
ストレージ・プール容量のパーセントで、サーバーが次のストレージ・プールへのファイルのマイグレーションを停止できる時点を指定する。 マイグレーション開始しきい値 (高しきい値) (high migration threshold) と対比。サーバー・ マイグレーション (server migration) を参照。
データ・ムーバー (data mover)
Tivoli Storage Manager に定義されている装置であり、サーバーの代 わりにデータを移動することができる。NAS ファイル・サーバーをデータ・ ムーバーとすることができる。
データベース (database)
サーバーが管理する、ポリシー管理オブジェクト、ユーザーと管理者、およびクライアント・ノードを含むすべてのオブジェクトについての情報のコレクション。
データベース・スナップショット(database snapshot)
Tivoli Storage Manager 全体を、オフサイトで取り入れることが できるメディアに完全バックア ップすること。データベース・スナップショットを作成する時には、現行のデータベー ス・バックアップの集合は割り込みされない。データベース・スナップショットは 、増分データベース・バックアップと関連付けることができない。 完全バックアップ (full backup) と対比。
データベース・バックアップ・トリガー (database backup trigger)
データベース・バックアップを自動的に実行する時間および方法を定義す る基準の集合。この基準は、バックアップが実行される頻度、バックアップが完全バックアップか増分バックアップか、とバックアップの保管場所を決定する。
データベース・バックアップの集合 (database backup series)
完全バックアップ以後に行われた最大 32 の増分バックアップを加えた 、データベースの 1 回の完全バックアップ。完全バックアップが実行されるたびに、新しいデータベ ース・バックアップの集合が開始される。バックアップの集合は番号で識別される。
データベース・バッファー・プール (database buffer pool)
データベース・ページを長期間メモリーに留めて、外部ストレージからの入出力操作を要しないでサーバーが常にページを更新できるようにする、キャッシュとして使用されるストレージ。
デスクトップ・クライアント (desktop client)
Windows、Apple、および Novell NetWare オペレーティング・システム上 のクライアントを含む、Tivoli Storage Manager によってサポートされるクラ イアントのグループ。
動的 (dynamic)
ファイルがバックアップまたはアーカイブ処理中に変更されたかどうかに関係なく、Tivoli Storage Manager がファイルをバックアップまたはアーカイブする最初の試みを受け入れるように指定する逐次化の値。 逐次化 (serialization) も参照。 共用動的 (shared dynamic)共用静的 (shared static) 、および静的 (static) と対比。
登録 (register)
(1) サーバーにアクセスできるクライアント・ノードまたは管理者を定 義すること。登録 (registration) を参照。
登録 (registration)
サーバーに対してクライアント・ノードまたは管理者を識別する処理。
特権クラス (privilege class)
管理者に認可される権限のレベル。特権クラスは、その管理者が実行できる管理用タスクを決定する。例えば、 システム特権クラスを持つ管理者は管理用タスクを実行できる。また、管理特権クラスとも呼ばれる。システム特権クラス (system privilege class,)、ポリシー特権クラス (policy privilege class)、 ストレー ジ特権クラス (storage privilege class)、オペレーター特権クラス (operator privilege class)、および 分析者特権クラス (analyst privilege class) を参照。
ドメイン (domain)
ポリシー・ドメイン (policy domain) またはクライアント・ ドメイン (client domain)を 参照。
 ページの先頭へ
認証 (authentication)
ユーザーがサーバーをアクセスする前にユーザーのパスワードを検査する 処理。認証は、システム特権を持つ管理者がオンまたはオフにできる。
ネットワーク・データ管理プロトコル (NDMP) (Network DataManagement Protocol (NDMP))
ネットワーク・ストレージ管理アプリケーション (Tivoli Storage Manager など) が NDMP 準拠ファイル・サーバーに第三者ソフトウェアをインスト ールしなくても、そのサーバーのバックアップおよび回復を制御できるようにする 業界標準プロトコル。
ネットワーク接続ストレージ (NAS) ファイル・サーバー (network-attached storage (NAS) file server)
ファイル・サービス機能用に最適化されたオペレーティング・システムを 持つ専用ストレージ装置。 NAS ファイル・サーバーは、ノードとデータ・ム ーバーの両方の特性を持つ。  データ・ムーバー (data mover) および NAS ノード (NAS node) も参照。
ノード (node)
(1) Tivoli Storage Manager のサービスを受けるよう Tivoli Storage Manager サーバーに登録されたワークステーションまたは ファイル・サーバー。クライアント・ノード (client node) および NAS ノード (NAS node) も参照。(2) Microsoft クラスター構成では、クラスターを構成 するコンピューター・システムの 1 つ。クラスター (cluster) を参 照。
ノード特権クラス(node privilege class)
特定のクライアント・ノードまたはあるポリシー・ドメインのすべてのク ライアントのバックアップ/アーカイブ・クライアントに対してユーザーがリモート・ アクセスできる特権クラス。
 ページの先頭へ
バージョン (version)
サーバー・ストレージに保管されたファイルのバックアップ・コピー。ファイルの最新のバックアップ・コピーが活動バージョンである。  同じファイルの前のコピーは非活動バージョンである。 サーバーによって保存されるバージョン数は管理クラスのコピー・グループ属 性によって決定される。
バインド (binding)
ファイルを管理クラス名に関連付ける処理。再バインド (rebinding) を参照。
バックアップ (back up)
データ 紛失の際の備えとして、情報を別の位置にコピーすること。Tivoli Storage Manager には、ユーザー・ファイル、 Tivoli Storage Manager データベース、およびストレージ・プールをバックアップすることができる。 リストア (restore) と対比。データベース・バックアップの集合 (database backup series) およ び増分バックアップ (incremental backup) も参照。
バックアップ / アーカイブ・クライアント (backup-archive client)
ワークステーションあるいはファイル・サーバー上で実行されるプログラ ムであり、ファイルをバックアップ、アーカイブ、リストア、リトリーブするため の手段をユーザーに提供する。管理クライアント (administrative client) と対比。
バックアップ・コピー・グループ(backup copy group)
ファイルのバックアップ・バージョンの生成、宛先、および期限切れを制御する属性が入っているポリシー・オブジェクト。バックアップ・コピー・グループは管理クラスに属する。
バックアップ・セット (backup set)
バックアップ/アーカイブ・クライアント用に生成された、ファイルの 活動バックアップ・バージョンの移送可能な統合されたグループ。
バックアップ・バージョン(backup version)
ユーザーがサーバー・ストレージにバックアップしたファイル。サーバー・ストレージには、1 つのファイルについて 2 つ以上のバックアップ・バージョンが存在できるが、活動バージョンになるのは1つのみ である。 活動バージョン (active version) および非活動バージョン (inactive version) を参照。
バックアップ保存猶予期間 (backup retention grace period)
サーバーがファイルを適切な管理クラスに再バインドできなくなった後で 、 Tivoli Storage Manager がバックアップ・バージョンを保存する日数。
バッファー・プール (buffer pool)
データベースまたは回復ログ・ページを保持するために、サーバーにより 使用される一時スペース。データベース・バッファー・プール (database buffer pool) および回復ログ・ バッファー・プール (recovery log buffer pool) を参照。
パス (path)
ソースと宛先の間の 1 対 1 の関係を定義する Tivoli Storage Manager オブジェクト。パスを使用すると、ソースは宛先にアクセスする。デ ータは、ソースから宛先、宛先からソースに流れる。ソースの例にはデータ ・ムーバー (NAS ファイル・サーバーなど) 宛先の例に磁気テープ装置がある。   
非活動バージョン (inactive version)
最新のバックアップ・バージョンでないバックアップ・バージョンのファイルか、あるいはクライアント・システムにもう存在しないバックアップ・バージョンのファイル。 非活動バックアップ・バージョンは、そのファイルに割り当てられた管理クラスに 従った期限切れ処理の対象となる。活動バージョン (active version) と対比。
非固有データ・フォーマット (non-native data format)
ストレージ・プールに書き込まれるデータのフォーマットであり、サー バーが基本 LAN ベース操作に使用するフォーマットとは異なる。このデー タは、サーバーではなくデータ・ムーバーによって書き込まれる。非固有 フォーマットで書き込まれたデータを持つストレージ・プールは、一部のサーバー 操作 (ボリューム監査など) をサポートしない場合がある。非固有フォ ーマットの例には NAS ノード・バックアップの NETAPPDUMP データ・フォーマッ トがある。   
頻度 (frequency)
増分バックアップ間の最小間隔 (日数) を指定するコピー・グループ属性。
ファイル・スペース (file space)
ファイルのグループを含む Tivoli Storage Manager サーバー・ストレ ージの論理スペー ス。Windows システムのクライアントの場合には、ファイル・スペースは論理区画のことであり、ボリューム・ラベルによって識別される。UNIX システムのクライアントの場合、 ファイル・スペースは論理スペースであって、同じファイル・システム、または仮想マウント・ポイントから生じるファイル・システムの一部からの、バックアップまたはアーカイブされたファイルのグループを含む。 クライアントは、 Tivoli Storage Manager サーバー・ストレージからそのファイル・スペースをリストア、リトリーブ、または削除できる。 Tivoli Storage Manager では単一ファイル・スペースからのすべてのファイルを 一緒に保管する必要はないが、サーバー・ストレージにある単一ファイル・スペースからのすべてのファイルを識別できる。
ファイル・スペース ID (FSID) (file space ID (FSID))
ファイル・スペースがサーバー・ストレージに保管されているときに、サーバーがこれに割り当てる固有の数値 ID。
ファジー・コピー (fuzzy copy)
Tivoli Storage Manager がファイルの変更中にそのファイルをバックア ップまたはアーカイブしたために、ファイルの元の内容を正確に反 映していない可能性がある、ファイルのバックアップ・バージョンまたはアーカイブ ・コピー。
物理的占有 (physical occupancy)
ストレージ・プール中で物理ファイルに使用されるスペースの量。このスペースには、論理ファイルが集合から削除された時にできる未使用スペースが含まれる。 物理ファイル (physical file)論理ファイル (logical file)、および 論理的占有 (logical occupancy) も参照。
物理ファイル (physical file)
1 つまたは複数のストレージ・プールに保管され、単一論理ファイルまたは複数の論理ファイルがパッケージされた 1 つのグループ (集合ファイル) からなるファイル。 集合ファイル (aggregate file) および論理ファイル (logical file) も参照。
分析者特権クラス(analyst privilege class)
管理者が統計をリセットできる特権クラス。
プロファイル (profile)
管理サーバーの加入時に構成マネージャーから配布できる構成情報の名前のついたグループ。 構成情報には、登録済み 管理者、ポリシー、クライアント・スケジュール、クライアント・オプション・セ ット、管理スケジュール、サーバー・コマンド・スクリプト、サーバー定義、およ びサーバ ー・グループ定義が含まれる。構成マネージャー (configuration manager) および管理下のサーバー (managed server) を参照。
変更モード (modified mode)
最終バックアップ以後に変更された場合にだけファイルを増分バックアップの対象と見なすことを指定するバックアップ・コピー・グループ・モード。 ファイルは、その日付、サイズ、所有者、または許可が変更された場合に変更され たと見なされる。モード (mode) を参照。絶対モード (absolute mode) と対比。
ページ (page)
Tivoli Storage Manager データベース・ボリューム内のスペース割り当て の単位。
包含/除外ファイル(include-exclude file)
UNIX および Windows クライアントで、特定のクライアント操作に特定 のファイルを組み込むかどうか、およびバックアップ、アーカイブ、およびスペー ス管理に使用する関連管理クラスを決定するために、Tivoli Storage Manager が 使用するステートメントが 入っているファイル。包含/除外リスト (include-exclude list) を参照。
包含/除外リスト(include-exclude list)
Tivoli Storage Manager が使用する包含/除外オプション・ステートメ ントのグループ。 除外オプションは、バックアップまたはスペース管理のような特定のクライアント操作に組み込まないファイルを識別する。 包含オプションは、排他規則から免除されるファイルを識別する。また、包含オプションは、バックアップ、アーカイブ、またはスペース管理サービスについて、ファイルまたは ファイル・グループに管理クラスを割り当てることができる。クライアントの包含 / 除外リストには、包含/除外ファイル (UNIX または Windows クライアントの場合) から、クライアント・オプション・ファイル (その他のクライアントの場合) から、およびサーバー上のクライアント・オプション・セットからのオプション・ステートメントを組み込むことができる。
保存 (retention)
非活動状態のバックアップまたはアーカイブ・ファイルを、削除されるまでにストレージ・プールに保持しておく時間 (日数)。 コピー・グループ属性およびドメインの省略時保存猶予期間が保存を定義する。
保存期間 (retention period)
MVS サーバーで、どれだけの期間ファイルを順次アクセス・メディアに 保存するかを指定する、装置クラス属性の 1 つ。使用時に、Tivoli Storage Manager はこの情報を オペレーティング・システムに渡して、他のテープ管理システムが保存データの入ったテープ・ボリュームを上書きしないようにする。
ボリューム (volume)
Tivoli Storage Manager データベース、回復ログ、およびストレージ・プール用のストレージの基本単位。 ボリ ュームは、LVM 論理ボリューム、標準ファイル・システム・ファイル、テープ・カ ートリッジ、または光ディスク・カートリッジのいずれでもよい。 各ボリュームは、 固有のボリューム ID で識別 される。データベース・ボリューム (database volume)スクラッチ・ボリューム (scratch volume)、およ びストレージ・プール・ボリューム (storage pool volume) を参照。
ボリューム・ヒストリー・ファイル
データベースのバックアップおよびデータベースのダンプに使用されるボリューム、管理者、 ノード、ポリシー、またはサーバー・データのエクスポートに使用されるボリューム、並びに追加、 再利用、または削除された順次アクセス・ストレージ・プール・ボリュームに関する情報が入っているファイル。 この情報は、 Tivoli Storage Manager データベースのボリューム情報と同じタイプのコピーである。
ポリシー・セット (policy set)
ポリシー・ドメイン用に存在する一連の管理クラス定義を含むポリシー ・オブジェクト。1 つのポリシー・ドメイン内に多くのポリシー・セットが存在していても よいが、活動状態になれるのは 1 つのポリシー・セットのみである。管理クラス (management class) および 活動ポリシー ・セット (active policy set) を参照。
ポリシー・ドメイン (policy domain)
クライアント・ノードのグループによって使用されるポリシー・セット、管理クラス、およびコピー・グループが入っているポリシー・オブジェクト。 ポリシー・セット (policy set)管理クラス (management class)、およびコピー・グループ (copy group) を参照。
ポリシー特権クラス(policy privilege class)
管理者がポリシー・オブジェクトを管理し、クライアント・ノードを登録し、クライアント・ノードのためにクライアントの操作をスケジュールできる特権クラス。権限は特定のポリシー・ドメインに限定される。
 ページの先頭へ
マイグレーション (migrate)
ある保管場所から別のところにデータを移動すること。クライアント・マイグレーション (client migration) およびサーバー・マイグレーション (server migration) も参照。
マイグレーション開始しきい値 (高しきい値) (high migration threshold)
ストレージ・プール容量のパーセントで、サーバーが階層内の次の使用可能なストレージ・プールへファイルのマイグレーションを開始できる時点を識別する。 マイグレーション停止しきい値 (低しきい値) (low migration threshold) と対比。サーバー・ マイグレーション (server migration) を参照。
マウント (mount)
データ・メディア (テープ・カートリッジなど) をドライブの操作位置に入れること。
マウント・ポイント (mount point)
論理ドライブ。サーバーは、この論理ドライブを介して、順次アクセス装置クラス のボリュームにアクセスする。 取り外し可能メディアの装置 (例えば、テープなど) では、マウント・ポイントは物理ドライブに関連した論理ドライブである。 装置タイプが FILE の装置クラスでは、マウント・ポイントは入出力ストリームと 関連付けられた論理ドライブである。装置クラスのマウント・ポイントの数はそのクラスのマウント 数の限界によって決定される。マウント数の限界 (mount limit) を参照。
マウント数の限界 (mount limit)
同じ装置クラスから同時にアクセスできるボリュームの最大数を 指定する装置クラス属性。マウント数の限界は、マウント・ポイントの最大数を決定する。マウント・ポイント (mount point) を参 照。
マウント保持期間(mount retention)
サーバーが順次アクセス・メディア・ボリュームを取り外す前に、使用中でないマウント済みの順次アクセス・メディア・ボリュームを保存する最大分数を指定する装置クラス属性。
マウント待ち期間 (mount wait period)
サーバーが要求を取り消す前に順次アクセス・ボリューム・マウント要求 を待機する最大分数を指定する装置クラス属性。
マクロ・ファイル (macro file)
1 つまたは複数の Tivoli Storage Manager 管理コマンドを含んでいるファイルで、MACRO コマン ドを使用して管理クライアントからのみ実行できる。Tivoli Storage Manager コマンド・スクリプト (Tivoli Storage Manager command script) と対比。
見積容量 (estimated capacity)
ストレージ・プールの使用可能スペース (MB) 。
ミラーリング (mirroring)
同時に複数のディスクに同一データを書き込む処理。データのミラーリングは、データベースまたは 回復ログ内のデータを消失から保護する。 
モード (mode)
コピー・グループ属性の 1 つで、前回コピー・グループがファイルを バックアップしてからそのファイルが変更されていない場合、そのファイルのバック アップを取るかどうかを指定するもの。変更 (modified) および絶対 (absolute) を参照。
 ページの先頭へ
有効期限 (expiration date)
一部の Tivoli Storage Manager サーバーにおい て、Tivoli Storage Manager がテープ・ボリュームを必要としなくなった日付をテープ管理システムに通知する ために使用される装置クラス属性。この日付はテープ・ラベルに入れられるので、テープ管理システ ムが有効期限以前にそのテープ・ボリュームの情報を上書きすることはない。
ユニコード規格 (Unicode Standard)
現代の任意の言語で書かれているテキストの交換、処理、および表示を サポートする汎用文字エンコード方式の標準。 これはまた、多くの古典的および歴史的なテキストをサポートし、これは引き続き 拡張されている。ユニコード規格は、ISO/IEC 10646 と互換性がある。詳細については、 http://www.unicode.org を参照。
 ページの先頭へ
ライブラリー (library)
(1) 磁気テープなどの取り外し可能記録メディアのリポジトリー。
ライブラリー・クライアント(library client)
サーバー相互間の通信を使用して、別の Tivoli Storage Manager サーバ ーが管理するライブラリーにアクセスする Tivoli Storage Manager サーバー。
ライブラリー・マネージャー(library manager)
複数の Tivoli Storage Manager サーバーがストレージ装置を共用する時に装置の操作を制御する Tivoli Storage Manager サーバー。 これらの操作にはマウント、取り外し、ボリューム所有権、およびライブラリー・ インベントリーが含まれる。
ランダム化 (randomization)
スケジュールの始動ウィンドウの指定されたパーセント内で、異なるクライアントのためのスケジュール済み始動時間を配布する処理。
リストア (restore)
使用のためにそのバックアップ位置からアクティブ・ストレージ位置に情報コピーすること。Tivoli Storage Manager では、サーバー・データベース、ストレージ・プール、ストレージ・プール・ボリューム、およびユーザー のバックアップ・ファイルをリストアできる。 ストレージ・プール内のバックアップ・バージョンは復元操作による影響は受けない。 バックアップ (backup) と対比。
リトリーブ (retrieve)
使用のためにアーカイブされた情報をストレージ・プールからワークステーションにコピーすること。 ストレージ・プール内のアーカイブ・コピーはリトリーブ操作によって影響は受けない。アーカイブ (archive) と対比。
レクラメーション (reclamation)
残りのデータを多数の順次アクセス・ボリュームから小数の新規順次 アクセス・ボリュームに統合する処理。
レクラメーション限界値(reclamation threshold)
サーバーがボリュームを レクラメーション処理できるように、順次アク セス・メディア・ボリュームが 保持する必要があるレクラメーション処理可能スペ ースのパーセント。ファイルが期限切れになるかまたは削除されると、そのスペースはレク ラメーション処理可能になる。このパーセントはストレージ・プールに設定される。
ロールバック (rollback)
最後のコミット点以後にデータベース・ファイルに行われた変更を除去す ること。
論理的占有 (logicaloccupancy)
ストレージ・プール中で論理ファイルに使用されるスペースの量。このスペースには、集合から論理ファ イルを削除した時にできる未使用のスペースは含まれないので、物理的占有 (physical occupancy) よりは 小さくなるはずである。 物理ファイル (physical file) および論理ファイル (logical file) も参照。
論理ファイル (logical file)
1 つまたは複数のサーバー・ストレージ・プールに、単独で、あるいは集合ファイルの一部として保管されているファイル。集合フ ァイル (aggregate file) および物理ファイル (physical fil) も参照。
論理ボリューム (logical volume)
(1) ファイル・システムを含む物理ボリュームの部分。
 ページの先頭へ
割り当て済み容量(assigned capacity)
データベースまたは回復ログ情報を保管しておくために使用できる使用 可能スペースの部分。使用可能スペース (available space) も参照。
数字  ページの先頭へ
1 次ストレージ・プール (primary storage pool)
サーバーがファイルのバックアップ・バージョン、アーカイブ・コピー、および HSM クライアント・ノードからマイグレーションしたファイルを保管するために使用する名前付きのボリューム・セット。1 次ストレージ・プールをコピー・ストレージ・プールにバックアップすることができる。 宛先 (destination) およびコピー・ストレージ・プール (copy storage pool)を参照。
D  ページの先頭へ
DRM
災害時回復。また、 Tivoli Disaster Recovery とも呼ばれる。
dsm.opt ファイル (dsm.opt file)
クライアント・オプション・ファイル (client options file) および クライアント ・ユーザー・オプション・ファイル (client user options file) を参照。
dsm.sys ファイル (dsm.sys file)
クライアント・システム・オプション・ファイル (client system options file) を参照。
dsmserv.opt ファイル(dsmserv.opt file)
サーバー・オプション・ファイル (server options file) を参照。
F  ページの先頭へ
FSID
ファイル・スペース ID (file space ID) を参照。
H  ページの先頭へ
HSM クライアント(HSM client)
階層ストレージ管理クライアント。 別名、スペース管理クライアント。
L  ページの先頭へ
LAN フリー・データ転送(LAN-free data transfer)
LAN 経由ではなく、SAN を経由してクライアントとストレージ装置間でクライアント・データを直接移動すること。
N  ページの先頭へ
NAS
ネットワーク接続ストレージ。
NAS ノード (NAS node)
NAS ファイル・サーバーである Tivoli Storage Manager ノード 。NAS ノードのデータは、NDMP を使用する Tivoli Storage Manager サーバーの 方向に NAS ファイル・サーバー自身によって転送される。データは Tivoli Storage Manager クライアン トによって転送されな い。また、NAS ファイル・サーバー・ノードとも呼ばれる。
NDMP
ネットワーク・データ管理プロトコル。
T  ページの先頭へ
Tivoli Disaster Recovery Manager (DRM) (Tivoli Disaster RecoveryManager (DRM))
Tivoli Storage Manager サーバーの災害時回復計画を準備して、後で それを使用するのに利用できるように、Tivoli Storage Manager と一緒に機能する製品。
Tivoli Storage Manager コマンド・スクリプト (Tivoli Storage Manager command script)
Tivoli Storage Manager サーバー・データベースに保管される Tivoli Storage Manager 管理コマ ンドのシーケンス。このスクリプトは任意のインターフェースからサーバーに対して実行す ることができる。このスクリプトには、コマンド・パラメーターおよび条件付き論理に代 わるものが含まれる。 
U  ページの先頭へ
UCS-2
2 オクテットでコード化された ISO/IEC 10646 エンコード形式、汎用文字セット。クライアントがユニコ ードに使用可能な時には、Windows NT および Windows 2000 上の Tivoli Storage Manager クライアン トは、UCS-2 コード・ページを使用する。
UTF-8
ユニコード変形形式 - 8。ユニコード規格によって指定されたバイト指向のエンコード形式である。