ディスク・ストレージ・プール・ボリュームを作成するには、次のフィールドを完成させてから、「完了 」をクリックします。このタスクを終了するには、「取消」をクリックします。
ボリュームの割り当て先になるストレージ・プールの名前が表示されます。
ストレージ・プール・ボリュームの名前を入力します。この名前は必須です。 この名前はオペレーティング・システムによって異なります。
オペレーティング・システム | 名前の要件 |
AIX
Linux PASE |
通常のファイル: 完全修飾パス名または現行作業ディレクトリーからの相対パス名を付けたファイル名を入力してください。 例: /server/stgvol.001
論理ボリューム: 名前を /dev/rxxx という形式で入力してください。ここで、xxx は論理ボリューム名です。 |
HP-UX | 通常のファイル: 完全修飾パス名または現行作業ディレクトリーからの相対パス名を付けたファイル名を入力してください。 例: /server/stgvol.001
ロー論理ボリューム: 文字モード特殊ファイルを /dev/vg/rxxx という形式で入力してください。ここで、vg はボリューム・グループ名で、xxx は論理ボリューム名です。例: /dev/groupa/rdsa 重要: サーバーは、データがロー論理ボリュームにすでに存在しているかどうかを常に検出できるわけではありません。既存データは、ストレージ・プール・ボリュームをその論理ボリュームに対して定義すると壊れる可能性があります。 |
Sun Solaris | 通常のファイル: 完全修飾パス名または現行作業ディレクトリーからの相対パス名を付けたファイル名を入力してください。 例: /server/stgvol.001
ロー区画: 文字特殊ファイルへのシンボリック・リンクを /dev/.../rdsk/.../fn という形式で入力してください。ここで、/... はゼロ個または 1 個以上のディレクトリーで、fn はファイル名です。例: /dev/rdsk/clt34ds6 重要: サーバーは、データがロー区画にすでに存在しているかどうかを常に検出できるわけではありません。既存データは、ストレージ・プール・ボリュームをその区画に対して定義すると壊れる可能性があります。 |
MVS、OS/390、 z/OS | 割り振りとフォーマットが完了しているボリュームの名前を入力してください。例: SERVER.STORAGE.POOL003 |
Windows | 完全修飾パス名または現行作業ディレクトリーからの相対パス名を付けたファイル名を入力してください。
例: c:\program files\tivoli\tsm\server\data3.dsm |
VM | CMS FORMAT を使用してフォーマット済みのディスクの名前を入力してください。
例: 301 |
クライアント・ノードおよびサーバー・プロセス (マイグレーションなど) でストレージ・プール・ボリューム内のファイルにどのようにアクセスできるかを選択します。省略時値は Readwrite です。
Readwrite | クライアント・ノードおよびサーバー・プロセスがボリュームに保管されているファイルに読み取りおよび書き込みを行えることを指定します。 |
Readonly | クライアント・ノードおよびサーバー・プロセスがボリュームに保管されているファイルの読み取りだけを行えることを指定します。 |
Unavailable | クライアント・ノードもサーバー・プロセスもボリューム上に保管されているファイルにアクセスできないことを指定します。ボリュームをオンラインに変更することはできません。 |
フォーマットして定義するボリュームのサイズ (メガバイト数) を入力してください。
このフィールドは、MVS、OS/390、または z/OS オペレーティング・システムで稼働中のサーバーには適用されません。
サーバーがフォアグラウンドでこのコマンドの処理を完了するまで待機するかどうかを選択します。省略時値は No です。
Yes | サーバーは、このコマンドをフォアグラウンドで処理します。 |
No | サーバーは、このコマンドをバックグラウンドで処理します。 |