Geeklog reCAPTCHAプラグインのインストール/アンインストール

reCAPTCHAとは

ReCAPTCHA®は強力なCAPTCHAを提供する無料の対ボットシステムです。このプラグインを使うことで、GeeklogでreCAPTCHAを簡単に利用できるようになります。

As of reCAPTCHA v1.2.1 a reCaptcha API was added which plugins must now use to enable support. Plugin Integration for reCAPTCHA is now controlled in the Plugins own Configuration now (and not the reCAPTCHA configuration).

システム要件

インストール

以下の説明で、

を表しています。

  1. recaptchaプラグインのアーカイブを<geeklog_dir>/pluginsディレクトリに展開します。recaptchaという名前のディレクトリができます。
  2. adminディレクトリを作ります。<admin>/plugins/ ディレクトリの下にrecaptchaという名前のディレクトリを作ります。
  3. <geeklog_dir>/plugins/recaptcha/ ディレクトリに移動します。adminディレクトリの内容を、2.で作成した <admin>/plugins/recaptcha/ ディレクトリにコピーします。
  4. 管理者としてログインし、プラグインエディタからインストールを実行します。失敗した場合には、エラーログ(error.log)を調べてください。
  5. 重要: APIキーを設定します。https://www.google.com/recaptcha/admin/createでサインアップして、APIキーを入手してください。取得したSite KeyとSecret Keyをコンフィギュレーションで設定して初めて、reCAPTCHAを使用できるようになります

アンインストール

  1. プラグインエディタから、recaptchaプラグインをアンインストールします。
  2. インストールの過程で作成した2つのディレクトリ(<geeklog-dir>/plugins/recaptcha/と<admin>/plugins/recaptcha/ を削除します。

アップグレード

  1. 管理者としてサイトにログインしてから、プラグインエディタでreCAPTCHAプラグインを無効にします。
  2. インストール時と同様に、recaptchaプラグインのアーカイブを展開してからサーバーにアップロードします。
  3. プラグインエディタでreCAPTCHAを有効にしてから、アップグレードします。

更新履歴

バージョン 日付(YYYY-MM-DD) 説明
1.2.1 2019-?
  • To enable support Plugins now must support the reCAPTCHA API (all core plugins do).
  • Requires Geeklog 2.2.1.
1.2.0 2017-12-02
  • Invisible reCAPTCHAをサポートしました。
  • Geeklog 2.2.0が必要になりました。
1.1.6 2017-11-27
  • パスワード再設定フォームをサポートしました。
  • ログインフォームをサポートしました。
  • Geeklog 2.2.0で導入されるデモモードをサポートしました。
1.1.5 2017-04-12
  • $_RECAPTCHA_CONF['logging']がfalseの場合に入力判定に失敗していたバグを修正しました。
1.1.4 2017-01-18
  • 軽微なバグを修正しました。
1.1.3 2016-08-12
  • COM_siteHeaderとCOM_siteFooterをCOM_createHTMLDocumentに置き換えました。
1.1.2 2016-02-20
  • reCAPTCHAのライブラリをv1.1.2にアップグレードしました。
1.1.0 2015-07-03
  • Google reCAPTCHA v2にアップグレードしました。
  • ログファイルの項目にエラーコードを追加しました。パッチ提供はTomさんです。
1.0.1 2014-01-26
  • reCAPTCHAのコードをくるむ<div>タグを追加しました。パッチ提供はTomさんです。
  • エラーログを"logs/recaptch.log"に書き込むようにしました。パッチ提供はTomさんです。
1.0.0 2014-01-24 最初のリリースです。